
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大分前に調べたことなのでウル覚えなのですが、
確か年によって呼び方を変えていたと思います。
小学生以下が男女とも「ちゃん」で
小学生~どこまでか忘れましたが
男子が「君」で女子が「さん」
中学生か高校生か以上が男女とも「さん」
って言うのを調べたことがあります。
なぜ女性の方が先に「さん」になるかは、第二成長期?が女性の方が先に来るからだとか何とかでしたが・・・
しかし大分前だったのとニュースでその辺をあまり気にして見ていないのでどうかは分かりませんが・・・
すみません・・・あまり回答になってなくて・・・
No.6
- 回答日時:
>何故ちゃん付けで呼ぶのか
子供だから、でしょう。
「君」だと何となく小学3,4年生以上というイメージが(何となくですが)あります。
あとは、下手に「君」と「ちゃん」で分けると一部の過激な視聴者から「差別だ」と訴えられるから…という可能性もあるでしょう。
(別にそういった考えの人が悪いというわけではありません。冷静に活動してる団体もありますしね)
>何歳から「君」になるのか
これについては明確な答えが出せません。申し訳ありません;
No.5
- 回答日時:
「君」は、親しげに聞こえます。
また、上から下の立場の人へと、呼ぶ方が偉そうに思えます。
ニュースは、NHKと民放と読み方の規則が違います。
この場合の決まりがあったかは忘れましたが、子どもは「ちゃん」付け、中学生から、「さん」になると思います。
「君」は使いません。
男女の別を知る必要が、子どもの場合ないように思えますが。
一般には、好きなように、ですね。
No.4
- 回答日時:
我が息子の通う幼稚園では、男の子には‘君‘女の子には‘チャン‘付けとなっております。
娘の通う小学校ではどちらも`さん‘付け。最近は名前がまぎらわしいので、然るべき所では‘さん‘付けで呼ばれる事が多いみたいです。 しかし、私は息子を‘うーチャン‘と呼びます。 だって、どんな女の子よりかわいいんですもん!No.1
- 回答日時:
ニュースで性別によって敬称を変えなくてはならない理由がよくわかりませんが。
大人の場合は全部さん付けですよね。
それに大抵ニュース報道の場合は、「○○さんの次男のXXちゃん」というので、どうしても性別が必要ならそれで情報が分かります。
大人のさん付けの方が主婦なら女性なんだろうなぁと分かりますが、無職とか会社員だと性別が分かりません。
それでも私はそれで困ったことはありません。
最近はニュースでは君付けはしないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Rakuten Hand 5GはmicroSDカー...
-
5
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
6
友達が創価学会員だと知ったら...
-
7
facebook 自分の投稿が表示され...
-
8
暴走族の役職について
-
9
ニュースで「性的暴行」という...
-
10
メールアドレスに誕生日や名前...
-
11
催眠商法?この会社をご存知あ...
-
12
田舎の低知能の扱い方。
-
13
pc
-
14
氏名、住所、電話番号、性別な...
-
15
岸壁の母こと端野イセさんの息...
-
16
DV電線とOW電線
-
17
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
18
アナウンサーの日本語「じっぷ...
-
19
不法投棄ってばれますか?
-
20
拉致被害者の生活費。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter