dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は必ず死にますよね?
それが自分・他人・自然に分かれると思うのですが、どれも同じ死だと考えてます?なのに自殺だけはなぜ社会的に批判を受けるのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

自殺を非難するのは偽善者や偶然恵まれた環境にいる人たちです。


 
ブラック・ジャックのDOCTORキリコも軍医の経験から安楽死をしています。

実際の医療現場でも実は行われています。勿論双方の同意で。

自分も、賛成派です。

反対派は、生きてればいいことがある。残された人の気持ちを考えろなどと言いますが。
当人からしたら死は最後の希望なんですよね。
終末期医療を見た人ならわかりますが、あそこまで死に恐怖して死ぬならば自分で時期を選んだほうが覚悟も決まるしいいと思います。


結局は、いっちゃわるいけど綺麗事なんですよね。
極論ですが
彼等は、《親なし 身体障害  教育も受けられず その日暮し  大の大人が一日肉体労働で300円。
共産主義 独裁政治 人権侵害、レイプ、いつ殺されるかワカラナイ》のような環境でも同じことを言うのでしょうか?
    • good
    • 1

神様からいただいた命勝手に死ぬことは、許されてない、命を全うする、でないと地獄行き。

    • good
    • 1

> なのに自殺だけはなぜ社会的に批判を受けるのでしょうか?



社会的には、少なくとも表立っては、余り批判されてないと思いますが・・。
それはさておき。

No.2さんが仰る通り、自殺は自殺者が被害者であると同時に、加害者でもあるから。
従い、被害者部分では同情され、表向きのメディアなどでは、遺族を含め、主に被害者扱いされます。

しかし、ホンネの部分では、加害者でもあって。
自殺者のみならず、遺族に対しても、「どうして守って上げられなかったの?」みたいな気持ちも生じてしまいます。
    • good
    • 1

自然死なら、批判されるべきは自然ですが


自然を批判することは意味がありません。

他人によってもたらされる死については、
批判されるのは、加害者です。

自殺は、自分の意思で死ぬのですから
自分が加害者です。
加害者だから批判されるのです。
    • good
    • 2

他人の死は経験できるが、自分の詩だけは経験できひんのや。



だから、違うんやで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!