dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DOCOMOのWi-Fiのモデムっていうのでしょうか?機器が製造終了のため譲渡されました。

そこでDOCOMOをやめた場合Wi-Fiは引き続きつかえるのでしょうか?

A 回答 (5件)

ドコモではなく、フレッツ光オプションの「光ポータブル」のことでしょうか?


9カ月前に譲渡となってますけど、。
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/170302_01 …

Wi-Fi 親機としては使えますよ。クレードルの有線WAN側の外部回線接続が必要ですが。
今となっては、11ac/11an対応もしてないので、下り速度が出ませんけどね。
    • good
    • 0

でしたら大丈夫です。



ネットはフレッツで、それにドコモのWi-Fiルーターを繋いでいる感じでしたら
ドコモは解約してもWi-Fiつかえます。

ネットはフレッツで、それとはドコモのWi-Fi付きモデムは繋がっておらず、
ドコモ回線をWi-Fiとして変換している(ドコモにスマホ以外の通信料金を支払っている)場合は使えなくなる感じです。

格安系は早朝~昼とか空いてる時間帯はなんとかなりますが、
通勤時間、昼休み、夜間帯などの混雑する時間帯は記載したとおり大分遅くなりますね。
中でも比較的OCNは速度が出ますが、それでもドコモと比べると遅いです。
(というよりもドコモの空き回線を格安業者がレンタルして、
そこを格安ユーザー全員で共有するのでお住まいの地域の格安スマホ利用人数に大きく左右されます)

地域にもよるので100%遅いわけではなく、ドコモ並に使えることもあったりしますが、全国的に遅いですね。
0simなどほぼ無料で使用できるものなど、料金が安いにつれて遅くなる傾向があります。
ただ、スマホの用途がメールやLINEなどメッセージのやりとりメインでネットは少しみる程度だったり、
サブ機や普段Wi-Fiのタブレット、プレイステーションVITAなどの通信可能なゲーム機などなら
0simなど遅いのでも使えますし、ほぼ0円になるので、用途があえばオススメです。
    • good
    • 0

いいえ、使えないですよ


Wi-Fi自体は使えるのですが、解約してしまうと通信が出来なくなるので
実質インターネットが見られない状態になります。

契約を別の会社(例えば格安のOCNとか)に変更して、
Wi-Fiルーターに接続情報を設定し直せば使える様になります。

あとは格安だと安価に50GBとか使えたり、0円で使える0simなどもあり、かなりお得にみえますが、
ドコモの速度が100だとすると、格安系は1~20程度しか速度が出ないです。
またスマホなどを購入時に、例えばドコモならiPhoneや高性能なXperiaなど10万円クラスの物が2~3万で買えたりしますが、
格安スマホの場合割引が無いので、ドコモでは0円でしかも2年くらい前に売っていた旧モデル並の性能の物が
2~3万の価格になります。
おサイフケータイや、アプリのドコモ支払い、年齢認証など出来なく制限されるものもあります。

このあたり用途次第ですが、問題なければ格安スマホ、そうでないならドコモのままの方がオススメです。
ドコモだとdocomo with、auだとUQモバイルなど、普通のキャリアでも格安系に近いサービスもあります。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

スマホはDOCOMOでインターネットは、フレッツです。

格安スマホそこまでそくどおちるんですね。。。んー

私だけDOCOMOであとの家族はソフバンなんです。(親と家族割)ソフバンのWi-Fi 高いですよね。いまは、ただなのでこのままの方がいいのかなぁとおもいました。

お礼日時:2018/03/29 01:32

無線LANルータなり、無線LANのアクセスポイントなら、サービス終了なりで譲渡されることはあります。


NTTドコモを解約しても、無線LANは利用出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
格安スマホにしようかとおもっているのでそーいえばWi-Fi。。、?
ってなったので聞いてみました

お礼日時:2018/03/28 21:03

機器はあくまでも、経路を確保する為のモノで


その中を流れるデータは、ドコモの基地局から受け取るのです

ですから機器そのモノが誰のモノであろうとも、中を流れるデータを確保する為の契約は必要です
そこの業者が必ずしもドコモである必要はなくて、貴方が選べるというだけ

WiFiというのが、自宅の中だけのローカルな無線LANとしてという意味なら契約無しで可能だけど
貴方がどういう状況を想定しているのかが分からん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家の中でスマホだけに使っています。それは契約なしで大丈夫ということですね?
もし契約が必要なら契約したスマホの会社にWi-Fiの契約すればいいのですね。

お礼日時:2018/03/28 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!