dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホの性能が高いほうがデザリング時の通信速度が性能の低いスマホより格段に早いんですか?
例えばauと契約していて、同じSIMカードでスマホをパソコンとデザリングする場合、iPhone se2は、oppo2020より早い通信速度をパソコンに提供できるんですか?あまり変わらないですか?

A 回答 (1件)

結論を先に言うと、機種の違いより、キャリアや時間帯によって、大きな差が出るということです。


テザリングでインターネットに接続できる速度は、原則として親機であるスマートフォンの接続速度に依存します。最近出始めた5Gは、4Gより早いのはご承知かと思います。しかし、みんながよく使っている時間帯になるとぐんとスピードが落ちます。また、キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)とMVNOであれば、混んだ時間帯で比べるとキャリアの方が速い場合が多いでしょう(MVNOは、キャリアの回線を間借りしているためしわ寄せがくる)。さらに、キャリアによって使っている周波数帯(バンド)が違います。4Gでいうと、ドコモは、band1,3,19,21,28,42といった感じです。それぞれのバンドに、エリアや速度などの違いがありますから、今いる場所でどのバンドを使っているかによっても変わります。MVNOは、使えるバンドが少なくなります。
このように、いろいろな要素があって、スマートフォンの接続速度が決まってきますから、今の機種であれば、CPUの違いによるテザリング速度の差というのは、あまり考えなくていいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!