
GPUのファンは回転しているのですが、ユーティリティソフトでのファン回転数の表示が0RPMのまま変動しません。
手動でファン回転速度を指定すると測定は0のままなので最高までファンを回してしまいます。
温度や電圧等はモニターできるのですがファン速度だけなぜかできません。解決方法を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
【OS】Windows10 64bit
【MB】ASUS H170-PRO[bios ver 3601]
【GPU】gigabyte GTX1080 G1 gaming 8GB [bios ver 86.04.3B.40.61]
【回転数確認に使用したソフト】gigabyte extremegaming/MSI afterburner/GPU-Z
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファン自体の制御が正確にできているのであれば、外部にデータを送る部分か、それを取得する部分が故障している可能性があります。
ファンがついている他のグラフィックボードがあったら、それで確認してみると、マザーボードか原因なのか、グラフィックボードが原因なのかの切り分けができそうですが、どうなんでしょう。
いずれにしても、不具合でしょうか? 可能性としては、グラフィックボード側が高いように思います。マザーボード側の BIOS アップデートやグラフィックボードのファームウェア・アップデートで解消するかも知れませんが、後者についてはメーカーでの保証はないでしょう。不具合についてのアナウンスがあるかどうかを確認して下さい。
英語のサポートになりますが、"#3. 問題が解決しない場合は、 Technical Service までご連絡ください。" となっています。ちょっと面倒くさいですね(笑)。
https://www.gigabyte.com/Support/Technical-Support
多分同じだと思いますが、私は下記をよく使っています。
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
回答ありがとうございます。解決しました!
PCI-Eスロットのほかのデバイス(USBポート)を外してみたところ、ファン回転数を正常に認識しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボのファンが片方しか回っていない
CPU・メモリ・マザーボード
-
【至急】 RTX2080Sを組んだのですが、ファンがフル回転しています。 起動時は静かなのにホーム画
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボのファンが回りません
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
セミファンレスのグラボ(MSI GTX1080) ファンを回し続ける設定って出来ますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
グラボのファンの回転数が上がらないのですが
ビデオカード・サウンドカード
-
7
グラボ交換したら、PC起動時にファンが爆音します
ビデオカード・サウンドカード
-
8
回転数が下がらない
フリーソフト
-
9
CPUファンがフル回転したままなのですが。
デスクトップパソコン
-
10
ZOTACのセミファンレスグラフィックボードのファンの回転数を0にするには
ビデオカード・サウンドカード
-
11
グラボのファンが常にフル回転するようになりました
ビデオカード・サウンドカード
-
12
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
13
最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
突然グラフィックボードのファンが全開になり画面がブラックアウトします。動画やゲームの音は聞こえます。
BTOパソコン
-
15
グラフィックボードのFANを止めても大丈夫でしょうか
BTOパソコン
-
16
SPEEDFANでCPUファンが認識されない
Windows Vista・XP
-
17
GPUファンスピード上げることによる弊害
ビデオカード・サウンドカード
-
18
グラフィックボードのファンがおかしい
BTOパソコン
-
19
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
20
PCゲームのFPSが突然下がります。
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
グラフィックボードが壊れて交...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
Quadro 2000Mってどれくらいの...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
TVボード内の排熱について
-
PCが落ちる
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
グラボ?のファンについて
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
グラフィックボードのFANを...
-
グラボの使い方について。高負...
-
自作PCを作成するのですがこち...
-
CPU冷却ファンがずっと高速回転…
-
ゲーム中回線切断、触ってみる...
-
冷却ファン付きのグラフィック...
-
グラフィックボードの静穏化
-
ファン付き・ファンレス
-
静音性の高いグラボを探してい...
-
MSI アフターバーナーについて
おすすめ情報