dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の心配ができません。

最近、人の心配ができません。

彼氏がお腹痛いとか手が痛いとか言ってる時。
父親が妻(私の母)を亡くしてから、精神不安定で唸ったりしてる時。など

友達には今まで通り、本当に心配になるし、心配することができます。

ただ、彼氏や父親には、その位で痛いって言いやがって、もっと痛くなってから言え、私ならその位でピーピー言わないのに、と思ってしまいます。

痛みなんて人それぞれで、本人が痛いんだから痛いんだろうなと思うので、大丈夫?こうすると痛くないかも、無理かけてごめんね、など今まで本気で心配してた時と同じ声掛けをします。

しかし心の中ではイライラして仕方ないです。

私だって…と思っている所もあるんだと思います。

どうしてこんなに性格悪くなっちゃったのでしょうか…

どのような心がけをしたら今までのように普通に心配することができますか?

A 回答 (2件)

多分、優しくすることに、


疲れたんだと思いますよ。
気持ちに余裕がなくなってるというか・・・

今まで、気を使い過ぎていたんでしょう。

落ち着いたらまた優しくなってもいいし、
めんどくさければ今のままでもいいと思います。

他人に優しくするのもいいですが、
自分のことも大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、優しく、気を遣いすぎ、そう言っていただけると、嬉しいです、ありがとうございます。

そのお言葉を見てつい泣いちゃいました(笑)自分も大切に、します、ありがとうございます。本当にありがとうございます!

お礼日時:2018/04/03 03:13

何かありましたか?


自分に余裕が無くなったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飼い犬と母が亡くなりました、毎日父親が嘆いています、後悔してることを毎日聞いてます、家事してます、でもそのくらいしかしてまさん、、

余裕が無いんですかね、ありがとうございます、そうかもしれないです

お礼日時:2018/04/03 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!