dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が無断欠席した時に心配してくれた人がいたんですが、私はそれに対して心配するほどのことじゃないのにと思ってあはは笑と笑いました。
そしたら相手が怒ったような雰囲気になりました。
何故ですか?

A 回答 (6件)

何度もすみません。

僕が価値観と基準の話を持ち出したのは、例えば試験に合格できなくて努力が無駄になったと感じたり、失敗は無駄な経験ではないとか、無駄遣いするなとか、人それぞれの価値観と基準で無駄だと感じることに幅があるからです。あなたを心配してくれた人はどんな人かは知りませんが、人によっては心配する気持ちがどんどん膨らんでしまう人もいるので、そういう気持ちを蔑ろにされたと思ったんでしょう。付き合いの浅い相手だから笑って済ませたのかもしれないし、あなたにとっても自然な言動だったんだと思いますよ。でも結局僕はあなたの心配をした人はそれなりに他人に関心があってあなたを心配しただけだと思います。あなたの方も健康などの問題もないわけですからそんな心配は不要だったとか無用だと思ってもある程度相手の気持ちを汲んだ言動するのが無難です。何も言わずにあははって言っただけなのかどうかわかりませんが。例えばラインの返事がいつも早い人が全く返事をくれなくて後日連絡できなかった理由を聞いた時に、すごく心配したよって言った時に、軽い態度で流されたら、あなたは気分を害さないのかな。ここの質問はそういうところで悶々としてる人も多いですから言葉のフォローって大切だと思ったんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少しわかったような気がします。
私の疑問に何度も答えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2022/02/02 06:07

その人が勝手に心配して勝手に怒ってるのですから気にする事ないですよ。



好きに休んで行きたい時にだけ行けば宜しいかと。
    • good
    • 1

確かに杞憂に終わったという意味では結果的に無駄になったんですけど、無駄だと感じるのは価値観と基準によって人それぞれ全くちがうので、相手の心配をあなたが無駄だと表現したのがダメだったんでしょうね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたは無駄ではないと思ってますか?
どういう価値観と基準であれば心配を無駄にしないんでしょうか?

お礼日時:2022/02/01 21:04

それはあなたが自分自身のことを問題ないと軽く流したつもりだったんでしょうけど、結果的に相手の善意を無駄だと笑っちゃったみたいになったからでしょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

実際無駄ですよね?

お礼日時:2022/02/01 20:55

そのつもりはなくても、


笑われたら相手は
「せっかく心配してあげたのに自分の価値基準をバカにされた」
となるものです
    • good
    • 3

無断欠席はいけないでしょ。


その人はあなたがそんな事する人ではないと思ったから心配したんだと思いますよ。
それなのに笑われたから、やっぱりそうゆう人だったんだ。って思われたのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それで怒るんですか?
勝手に心配してそんなことする人ではないと思い込んでそれで怒るんだから怒るのは自分のせいじゃないですか?

お礼日時:2022/02/01 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!