dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「若いうちは遊んでおけ!」という人「 若いうちは苦労しておけ!」という人。 あなたはどっちですか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問や雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (208件中191~200件)

若いうちに遊ばなきゃいつ死ぬかわからんです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:45

「若いうちに勉強しておけ!」ですかね。



遊びや苦労というより勉強しておいた方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:45

若いうちに苦労をした方がいいと思います。

体力も気力もあるのだから将来においてどんな事にも対応出来るようになると思うからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:45

お金があれば両方ですね。



つーかお金
となると遊びですか。

どっちも一生懸命極める

ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:45

若いときは遊びも仕事も一生懸命やれ、ということ。

別に矛盾はしていないと思います。

ただ、敢えて言えば、若人の一部に「自分の才能を過信して」一握りの成功者の真似をしてあまりにも「回り道の多い」人生に挑戦しがちな人がたまにいますが、個人的には賛同しかねます。
そういう成功者は稀だからスゴイのです。だいたいは人生自体を踏み外すことになりかねません。

そういう面では、「道を踏み外さない程度に」一生懸命遊んでおけという事になるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:45

五分五分として、それをマインドコントロールすることを覚えるのが、若いうちのやるべきことですね!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:44

今までの回答見ると


どっちも大切って話かも!!
自分は、苦労しとけ派
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:44

私自身未熟者ですが、あえて言わせていただくと、どっちも大事なように思います。



しんどい思いをして頑張った経験は、自信につながるでしょう。
とことん遊んだ経験で、世の中を俯瞰できるでしょう。

肝心なのは、とことんやるということでしょうね。人に迷惑を掛けない範囲であれば、何をしようと自由ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:44

両方正しい。



遊ぶ時には真剣に遊び、遊びの中での大変なことにも全力であたる。
苦労なんてものは、自ら進んでやっても意味が無いもので「苦労に値すること」だからこそ、苦労する意義がある。
それが遊びであったり、仕事であったりするということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:44

倒れるまでやってみろ派


だから倒れるまで遊んでも、倒れるまで苦労しても良い
自分の力量を知るのが大事
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/11 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!