重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

明日から新しい職場に行くのですが、人間関係や仕事がちゃんとできるのかとても怖いです。
母親から面接を受けるように怒られて受けた仕事で、病院のカウンセリングの先生のアドバイスとは、真逆の人と密に接する看護補助なので怖いです。
先生から言われた仕事がなかなかなく、自分がしたい仕事を受けても落ちてばかりだったので仕方ないのですが。
それに、低体重(32kg)なこともあってまるで病人のように見えるのがとても嫌です。
本当に看護補助の仕事が勤まるのでしょうか?

A 回答 (3件)

「怖い」というのは立派なことです。

素晴らしい。
それは他人の目を気にしているということですし、「いい仕事っぷり」ということを意識しているということでもあります。

一方で、世の中には人の目も気にせず、「いい仕事をしよう」という意識さえない人もいます。
国会議員や官僚、役所の職員、学校の先生。もちろん一生懸命に仕事をしている人もいますが、いい加減な仕事をしている人もいます。
そんないい加減な人達でも給料をもらっていますし、解雇もされていません。
仕事するために会社に来ているわけではなく、彼氏や結婚相手を見つけることが目的で来ている人もいます。
会社に来て、日々女性社員にセクハラして楽しんでいるオヤジ達もいます。
まぁ褒められたことではありませんが、そういう人も少なからずいるということです。

そういう人に比べれば「きちんと仕事をしよう」と考えているあなたは、それだけでも立派です。

新入社員というのは、入社当初は仕事ができなくて当たり前です。
ですので、叱られながら仕事を覚えていくものだと思っておいてください。ある意味で「叱られること」は悪いことではありません。叱られることで、何がダメなのか理解できますので、成長のチャンスです。
多くの人があなたと同じように不安な新入社員時代を経験してきていますし、「たくさん叱られて仕事を覚える」ことを経験しています。

不安な気持ちはわかりますが、もう行くしかありません(笑)。
行って、あなたのできる範囲内で頑張ればいいと思いますよ。
    • good
    • 2

無理しないでください。

さっさと次の仕事を探した方がいいです
    • good
    • 0

遣って見なければ判りません。


これは、どんな仕事にも言える事です。
挑戦し、自分の可能性を見付けて下さい。
遣って見ると、以外と思える才能が発見出来ます。
\(^_^)/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!