
昨日パスポートの発給申請をしてそのときにパスポートをもらうときに提出する受領証をもらいました。
そして早速収入印紙と収入証紙を貼ったのですが、
今日旅券センターから電話があって、まだ有効なパスポートがあるはずなので確認してほしいといわれました。調べたところ、確かにまだ有効なパスポートが出てきました。
今回の申請は取り下げという形になるのですが、受領証に貼ってしまった収入印紙と収入証紙を換金したいのですが方法はあるのでしょうか?
もし換金が無理な場合、
収入証紙は小額なので最悪あきらめるとしても、収入印紙のほうは高額(といっても8千円ですが)なので換金が無理でも小額額面の印紙に交換できたら助かるのですが方法はあるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
収入印紙を規定より多く貼ったり、必要ない書類に間違えた貼ったりしたときは、「印紙税過誤納確認申請書」に必要事項を記入のうえ、納税地の税務署に提出して還付を受けることになってます。
ただし、これは印紙税法による課税文書を間違えた場合です。パスポートに貼る印紙は印紙税法による税金ではなく、国に納める手数料としてですから、印紙税の誤納ではありません。
この場合は、「収入印紙をはがしたり、切り取ったリせず、貼り付けたまま」税務署で確認を受けた上で郵便局にお持ちになると、汚れたり、破れたりしたものでなければ他の低額の収入印紙と交換できる制度があリます(手数料がかかリます)。
証紙についても同様の制度があるとは思いますが、都道府県によって細部は違いますので、ここで正確なことはお答えできません。
一例として、新潟県の例を参考URLに貼っておきます。
参考URL:http://www.houjinkai.net/news/news63/insi.html,h …
No.3
- 回答日時:
未使用の収入印紙は、郵便局で交換できます。
使用してしまい、過払いがあった場合の差額返金は、一旦税務署で手続きをする必要があります。
今回のケースは未使用ですので、郵便局へもって行き、「収入印紙交換整理票」へ記入、その旨を伝えれば手数料はかかりますが、交換できます。
ただ慣れていない(知らない)局員ですと、「出来ない」などというかもしれませんが、出来ます。
貼ってしまったものはダメと言われた場合は、水につければ綺麗にはがれますので、それを持っていけばOKです。
本来は貼ってあっても未使用なら可能なのですが、私の場合、剥がす様に言われた事が一度あります。
↑「前は出来た」と言い張れば良かったのかもしれませんが。。。
参考URL:http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syou …
ご回答ありがとうございます。
貼ってしまったので「未使用」に該当するのかどうか定かではありませんが、郵便局に問い合わせてみます。
No.1
- 回答日時:
収入印紙の還付手続きは
税務署に なります。
1)課税文書に、本来納付すべき金額以上の収入印紙を貼った場合。
2)課税文書に該当しない文書に、印紙税を納めようとして収入印紙を貼った場合。
3)収入印紙を貼った課税文書で、損傷、書損などにより、使用する見込みが無くなった場合。
等、誤って納めた印紙税は還付の対象になります。還付を受ける為には、税務署にある「印紙税過誤納確認申請書」を納税地の税務署に提出します。
この時、印紙税が過誤納となっている文書と印鑑(法人の場合は代表者印)及び預貯金通帳(還付される税金はその通帳に振り込まれます)が必要です。
※貼り間違えた印紙は消印が押して無くても剥して再使用することは違反になります
ご回答ありがとうございます。
「印紙税」を納めようとしたわけではないのでちょっと違うのではと思いますが大変参考になりました。
(国への手数料として使おうとしました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 印紙税 印紙を間違えて張ってしまった 3 2022/04/26 11:01
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 【大至急】小学校一種の教員免許を一枚申請するのに、収入証紙を使います。その時に銀行で収入証紙を買いま 1 2022/12/23 10:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
自動車税の納税書が届いたので...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
不動産取得税で・・・
-
次の車検、納税証明書が使用で...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
相続税の納税猶予は、農業を止...
-
持ち家の固定資産税について
-
義理の父が緊急入院しました。...
-
税務署の納税額の履歴は何年前...
-
自動車登録と車庫証明について
-
振替納税引落し日前の死去
-
このまま無職でいるべきなんだ...
-
給料少なくて税金などを払うの...
-
納税証明その1、その2 って...
-
軽自動車税の請求が来ない
-
自動車税納税通知書が来ないと...
-
青色申告会ってどんなとこでし...
-
男で低学歴(MARCH以下)は生きて...
-
休眠状態の会社を税務署にお知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振替納税引落し日前の死去
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
3つセットの言葉(リユース、...
-
自動車税の納税書が届いたので...
-
メンズエステで月に80万くらい...
-
税務署の納税額の履歴は何年前...
-
牧師は給料(謝儀)から納税し...
-
固定資産税を所有者以外による...
-
オナクラでアルバイトをしてい...
-
事務所の無償貸付の税金
-
男で低学歴(MARCH以下)は生きて...
-
請求金額¥33,333の¥3,333並び...
-
消費税の決済処理
-
年金無職の方が社会悪なのにニ...
-
母親の固定資産税を調べるには...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
独立行政法人の納税義務
-
法人会と納税協会
-
「恥も外聞も無い」税金の取り...
おすすめ情報