dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と姑が絡みます。質問です。30代前半子なし夫婦。私は結婚直前に体調を崩し退職し、今は時短パートです。
最近の働き方改革の影響が主人の会社にもやってきており、残業代がだいぶ減っています。早めに帰宅出来たり、昼過ぎに出社があったり。
先月冠婚葬祭も重なり先日のお給料がかなり少なかったのですが、カードの支払いも多い月と重なってしまい、全て引かれて生活口座の残金は2万きっていました。お恥ずかしいながら、過去にこういう事は数えるほどですがありました。
そしてそうなる度に、主人は母親にヘルプの連絡をして、お姑さんの性格上翌日にはすぐ振り込んでくれています。現金だけではなく、主人が毎晩晩酌するため焼酎を送ってくれたりもあります。
今まで届く度に私からお礼の連絡をしていましたが、申し訳ない気持ちで送りづらくなり、主人に自分で連絡するようしてもらっています。

が、今回も厳しい月になり、また直属の上司が転勤となり送別会+二次会まである模様。
さすがにお世話になった上司なので、行くなとも言えず、私がお金は出すと申し出ました。
そして今日私が休みなので、自分の残高や主人の生活口座の記帳などで朝から出掛けてました。
記帳して、お姑さんが今日3万振り込んでいることが分かり、直後に今夜の送別会+二次会代もおろしていることも分かりました。
おそらく今朝出勤時だとおもます。

金額的に私の援助は不用。
なぜ早く言わない?今日出かけることは話してたのに。
言いにくい事も分かるけど、今日のその時間はなんだったんだろ…と考え出したらモヤモヤ。

私の親は関わりがほとんどなく、母親は私が小学生の時に病死しています。
父親は借金まみれなので、私が独身の頃は金の無心もされていました。
なので私は全く援助も何もされていない(当たり前ですよね)のに、と嫌な気持ちも生まれてしまっています。

主人のお姑さんはあれこれしたがりの性格ですが、こんなものなのでしょうか?
結婚している以上、自分たちの家計は自力でなんとかするべきと思いますが、甘えられるうちには甘えさせてもらおうというものなんでしょうか?
私には分かりません。特に金銭面で親に頼った事がないので。
周りに話しにくいので、ココでご意見頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の兄が病気で10年ほど働けなかった時、兄の奥さんは一切働きませんでした。


息子が生まれつき心臓に障害があったのも理由の一つでしょうが。
私の両親はその10年間、兄家族の生活費すべてを出していましたよ。

母はたくさん泣いていました。
私の前でだけ。
ただただ兄が不憫だったんだと思います。

私の実家はそこそこに裕福だったから出来たこと。
出来るのなら何でもするという親はたくさんいると思います。

父が要介護になり、自宅に退院すると決まった時、兄弟の中で一番父を嫌っていると思われていたその兄が、真っ先に「親父の面倒は俺が見る!」と言いました。

父は、相変わらず孫たちが訪問するたびにお小遣いをあげています。(母は他界)
父と血の繋がりのない、私の夫の娘に対してもです。
子供を金銭的に甘やかすとロクな大人にならないと言われますが、子供が感謝できる大人に成長すればいいんじゃないですかね?
だから、あなたもご主人と一緒にお母さん(お姑さん)に感謝すればいいと思います。
そして、お母さんからの援助は未来永劫続くものではない・お母さんを助けないといけない時が必ず来るということを忘れないようにしようね、とご主人と約束なさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

そうでしたか、お兄様の場合も、やはり親は親なんですね…
実は主人の親子関係が羨ましくもあるんです。
それと同時に申し訳なさも。

将来、義両親が引退して困った事があればお世話させてもらうつもりです。

とても考えさせられました。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/04/09 14:40

貴女はとてもいい人ですね。



お金はただでは貰えません。
ご両親が年老いたら今度はあなた方がしてもらったことをご両親に返すのです。
お母さんは決して見返りを期待してお金を振り込んでいるわけではありません。
息子が可愛いから恥をかかせたくないと思ってお金を渡すのです。
でも、貰った方はそうはいきません。
ちゃんと親孝行してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですよね、何歳になっても子は可愛いものなんだろうと頭では理解しているつもりです。

「息子が可愛いから恥をかかせたくないと思って〜」はハッとさせられました。

ありがとうございます、親孝行していきたいと思います。

お礼日時:2018/04/09 14:41

そうですね。

親にとっては、子供は何時まで経っても子供です。子供からいろいろと相談されたら嬉しいに決まってます。とりわけお姑さんが世話好きであれば、そうなるでしょうね。ご主人も家計の事であなたに苦労させているのを分かっているから、お母さんに弱音をはいたのでしょうね。
良いじゃありませんか。もっとおおらかな気持ちで過ごしましょう。あなたの責任でもありませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、主人も私に申し訳ない気持ちがあるから弱音を吐かずに母親に相談したと、主人本人も打ち明けてくれました。

ただ、いつも2人の間だけのやり取りなので嫉妬していたのかもしれません。
本当はもっとお義母さんとおしゃべりしたいしショッピングとかしたいです。
距離が離れてるのでなかなか実現出来ませんが、密かな私の夢です。

優しいお返事ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/09 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!