dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今4才、3歳、0才と夫(30代)の5人家族です。
上の子が生まれてからというものの常に生活が苦しくて、正直精神的にも参ってきています。
無計画に子供を作ってしまったと自分を責めてしまいます。
子供はかわいいとは思いますが、やはり余裕がないと、イライラする事も多くなり、子供にあたってしまったなあと思う事もしばしばです。
 
私の実家が車で30分ほどと近い事もあり、食材を買ってもらったりとかなり甘えてしまってます。それもなんだか情けなく節約しようと何度も挑戦しているんですが、必要経費(光熱費、幼稚園代、主人のおこづかい、電話代、ネット代、車検や交際費の積み立てなど)で終わってしまい、節約の仕様が無い・・・とまたむなしくなります。
 
貯金を崩しながら何とか生活してたんですが、この間主人が消費者金融でお金を借りていた事が発覚し、それを返済したらもうほとんど貯金もなくなってしまいます。
主人にどうして借りたのか聞いたところ、お金がないと言ってるので、おこずかい足りない時言いだせなかった・・・と。
 
主人は実家が自営業で、そこで仕事をし手います。主人の両親はわりと裕福です。なのに、なぜか主人の基本給はいまだに20万位です。残業がけっこうつくときもあるんですが、ほとんどつかない時もあります。

そのほか財形や定期預金、生命保険なども、相談も無く入れられてしまっています。もちろん天引きです。
家賃も引かれてですが、手取り12~3万の時もあります。
一番上が生まれた時はもっとひどくて6~7万でした。
 
なにやら財形は将来会社で必要らしいので無理だと・・・、せめて定期預金は解約して欲しいと1年以上前から言っていました。それがやっと先月1つだけ解約。もう一つは待ってくれと言われてます。日々の生活が足りないので、積み立ててる場合じゃありません。
 
幼稚園も私は2年で良いと思っていたんですが、義理の母からお金は出してあげるからどうしても行かせてくれといわれました。家族手当として付けてくれたんですが全額ではなく・・・手当てもついててさっきの手取りだったりします。
本来なら保育園に入れて私も働くべきなんでしょうが・・・。
あとの2人の子供を預けても稼げるような仕事って何かありますか?
調べてはみたんですがなかなか見つからなくて・・・。
主人に見てもらって土日にやろうかと思ったんですが、仕事も不定期でなかなか難しそうです。主人は子供が小さいうちは私が働くのは嫌だと言います。でもそんな事言ってる場合じゃありません。
身動きできずに苦しいです。
 
主人にお弁当を持たせようともしたんですが、付き合いがあるので無理だと・・・。立場がどうとかで、飲みにはあまり行かないものの社員や下請けに飲み物を買ってあげることは多いみたいです。それすら本当は無理なのに・・・。そのほかも何かと付き合いがあり、義母にあとで出すからと急に5万持たせてなどと言われる事も・・・。そして全額は返ってきません。
 
主人にも何度もそんな付き合いに行ってる余裕ないよ、付き合いに行くような給料もらってないんだから、ちゃんと親と話してよ・・と言い続けてきましたが話してはくれません。
 
主人の親は足りていると思っているのか、渡したくないだけなのか分かりません。
 
それなのに化粧品に月10万使うとか、家のリフォームに1500万かけたなんて話をされても・・・
 
 
私がやりくりできないだけなんでしょうか。
この先生活していく自信が持てません。
皆さんのご意見をお聞かせください。
 
 
ちなみに生活費の内訳は
 
 光熱費・・・・・・・・・・・・・・25,000
 駐車場代・・・・・・・・・・・・・ 6,000
 電話代(2人分)・・・・・・・・・・15,000
 ネット・・・・・・・・・・・・・・ 7,000
 幼稚園・・・・・・・・・・・・・・33,000
 主人小遣い(昼食、タバコ含む)・・・30,000
 車検積み立て・・・・・・・・・・・ 8,500
 交際費積み立て・・・・・・・・・ ・8,500
(お中元、お歳暮、プレゼント代)
                計133,000 
この時点でなくなります。
 
 食費(外食費含む)・・・・・・・・32,000
 日用品・子供(オムツなども)・・・10,000
 そのほか・・・・・・・・・・・・20,000

児童手当なども生活費として使ってます。

長くなって申し訳ありません。

A 回答 (3件)

大丈夫ですか?頑張ってらっしゃいますね。


文章を読んでいるだけで、苦しさがこちらにも伝わります。
私も、三人の親です。小さな子の子育てだけでも大変なのに、経済的なことまで苦しいと、気がどうにかなってしまいそうですよね。

どうして、旦那様は、状況がわかってないのでしょうね??
どうして、消費者金融を借りたのでしょうね??
借りた時点で、私なら、ぶち切れます!

旦那様のご両親は、どうしてこの給料でやっていけるとおもっているのでしょうね??

一度、じっくり家計簿をみせて旦那様のご両親と、あなたのご両親と、旦那様のみんなで、話し合ってみる必要があると思います。

今、あなたがはたらくことは、ご両親の援助なしでは、ご理解なしでは、無理だと思います。子供が熱を出すこともあると思うし、そんなときに仕事を休めるような会社なんてなかなか見つからないと思いますし、仕事をするために、保育所に入れても、保育所代だってばかにならないと思います。働いていても、何をしているんだかわからなくなり、ますます追い詰められると思います。それでもって、旦那様がまたお金を借りるとかしてしまったら、絶望的です。

本当に、お金がなくて、働かないといけないのならば、まず、どうして足りないのか、旦那様のご両親や、だんな様に知ってもらうことからはじめないと、あなたが、一人大変さを背負い込むだけになってしまうと思います。どれだけ、大変な家計で、私が稼いだお金は、この費用にあてるために使うもので、遊ぶためのお金ではないということを、はっきり示して、そして、大事に使ってもらわなければなりません。そして、その仕事を継続するためにも、旦那様やあなたのご両親の子供の世話の援助が必要になってきます。その辺も含めて、あなたの気持ちをはっきり言いたいことをぶつけてみてはどうでしょうか。

三人のちっちゃな子供さんたち、むちゃくちゃかわいいですよね!
三人産んで大変なのは、お金のことだけで、、そのこと意外は、ちっともいやなことないでしょ!にこっとしただけで、なんでも許せちゃうでしょ!大きくなった姿創造してください。みんなあなたの見方になってくれますよ!頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

自分1人ではやはり解決できないですよね。
何とかしないとと1人悩んでいたんですが、1人ではどうにもならないところまで来ているんだと、ご意見を伺い改めて思いました。
 
家族でもっとよく話し合う時なんですね。
しっかり話し合って、家族みんなが楽しく暮らしていけるように対策を練っていこうと思います。
 
温かい言葉ありがとうございました。頑張ります!

お礼日時:2009/06/30 17:20

全部一度手元にきてから支払っていくほうが、保険料や積み立ても削減できていいんですけどね。


失礼ですが、旦那さんは一生そのお給料で従業員として働いていくのですか?親が経営者だとやりづらいのは確かですし、揉めたくないから言わない。言えない。っていうのが旦那さんの本音だと思います。
今まだ一人分の教育費しかかかっていませんよね?下のあと二人、そのお給料で生活していくのは到底無理なことと思います。
ご主人が親と交渉できないなら、外で働いてもらうかあなたが働くしかないのでは?
幼稚園に3年通わせろだの、交際費にお金出させるのは経営者である義理親のただの見栄です。昔の考えの方は未だに保育園自体に偏見持ってますからね。
とにかくご主人が親にガツンと言えるかどうかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
 
主人がこのままだと私もこの先も不安は消えないと思います。
3人の子供の親としてもっと強くなってもらうように、親に意見できるように言い続けて行きます。
 
家族は自分が守るんだとしっかりと意識を持ってもらわないといけないですね。とてもやさしい人なのできっと分かってくれると思います。

お礼日時:2009/06/30 17:29

ご主人とよく話し合ってもいることです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
よく話し合って何とか解決できるように頑張ってみます。

お礼日時:2009/06/30 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!