dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から、趣味でアイスプラントを家で育てようと思っています。
そこで色々と調べたのですが、アイスプラントは土中の栄養素をよく吸い上げる長所がある反面、
土中の重金属を吸い上げて溜める危険性があるという記事を見ました。

最近では、土耕栽培は危険なので、水耕栽培が主になっていると。

わたしは、市販の花と野菜の培養土を買って、その土で育てているのですが、アイスプラントにおいて土で育てるのは危険なのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

ちなみに大量に育てるつもりはなく、写真のようにあくまで少量の、趣味程度の予定です。

「アイスプラントと重金属についての質問です」の質問画像

A 回答 (1件)

多分、一番ありそうなのはヒ素かな。

ただ基本的に土壌中の重金属の濃度が低ければ、問題はないと思います。

培養土を使うのであれば、農業でも使うような大手の培養土の方がいいと思います。値段もそれほど高くはないです。少量買うのは難しいですが。理由としては、入っている成分の値がきちんと調べられているから(重金属などは0に近い値)

あとは、適宜ナトリウムを吹きかけるかといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!