
電話応対の敬語が堅苦しくて怖いと言われた。
私は秘書検定を持っており、授業でもかなりしごかれたので秘書やコールセンターの方たちを想像していただければと思います。中小企業の経理で働いているのですが、電話応対の敬語がしっかりしすぎて、営業さんからコールセンターみたいで怖いと言われました。しかし、私の上司たちは私と変わらないような応対の仕方です。営業さんは担当の方と仲が良かったり、とフランクに行けるかもしれませんが、こちらは企業の顔と思って接しているので…。中小だからかもしれませんが、たしかに周りは砕けた話し方の人が多いです。
皆さまだったらどうされますか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
顧客が「怖い」というのなら、敬語によるパワハラですよ。
車同様、言葉は便利な道具ですが使いようによっては鉄壁の防備壁にもなります。戦車みたいな脇の固い敬語でもちょっと茶目っ気のあるアンパンマンの絵みたいな装飾を付けることは不可能ではありません。一工夫してビジネスがうまく進むよう心がけてみてはどうでしょうか?No.5
- 回答日時:
私なら変えません。
そんな感覚的なこと言われても受け止め方は人それぞれですからキリがありません。
上司が同じような応対で非礼がないであれば変える理由は見つかりません。
むしろフランクになって非礼をはたらくほうが問題だと思います。
No.4
- 回答日時:
中小企業の経理 ですよね? 話すお相手は社内の人、営業さんとかなんでしょ?
「企業の顔」ってのは、ちょっと意識高すぎでしょう。
営業さんからすると同じ社内の、しかも上の職の人でもない人との会話でばりばり敬語は堅苦しすぎで違和感ありなんでしょう。
とはいえ、質問者さんからすると仲良くもない人とフランクと話せない・・・まだ始めたばかりですか?
徐々に顔がわかる人も増えていくでしょう。
1回目はきちんと話しても、2回目の時とかはちょっとだけ砕けた口調で、かといってあくまでも「ですます」調で話す。
あと、たぶん聞いてくる方は、わからなくて聞いてくるのだと思います。
まずは共感することですかね。
「これって、難しいですよね。間違える人も多いんですよ。」とかなんとか。
上から目線でない、なごやかな話しかけってのが、女性に限らずなんですけど、社内応対のキモなんです。
ただ、砕けすぎてはいけません。
タメ口っぽいのとか、「こんなことわからないんですかぁ」をにおわせる言動ってのはものすごく敏感に察知されますので、それくらいなら堅苦しい敬語の方がマシなんです。
話す相手はおっしゃる通りに加え、企業相手です。
社内、営業さん相手にはフランクに話してます。
それより企業や銀行相手(取次)が多いので与信管理や融資等に関わるかなとか色々考えてしまって、どうしてもとなってしまいます。
No.3
- 回答日時:
コールセンターなど社外の方やお得意様、お客様と社内の人とでは話し方や対応が違うのは当たり前です。
お天気の話とか、どうでもいいことなんかを織り交ぜて話すのが潤いなのです。
タメ口はだめですが、敬語というよりは丁寧語くらいのしゃべり方でちょうどいいのです。
No.1
- 回答日時:
その場所に適した話し方というものがあるので、少しだけ譲歩してみてはどうでしょうか。
会社の規模とあなたの電話応対が、合ってないのは明らかです。
もちろん正しい電話応対ですが、例えるならファミレスで完璧な100点の食事マナーで食べられたら、同席している人が落ち着かないのと同じような状態です。
電話に出た最初の文章は丁寧にしておき、例えば相手が以前食事をしたような、会ったことのある人だったら「あ、○○さん、この前はごちそうさまでした、あの○○美味しかったです。田中ですが戻りが17時でして…」といったような感じで、途中に人対人の会話を入れるなどするべきではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 コールセンターから異業種転職について。 明日から派遣で事務の仕事開始です。 26歳、今まで接客、コー 4 2022/07/31 23:41
- その他(メンタルヘルス) 就労移行支援の訓練で・・・ 3 2023/05/27 20:02
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの職員さんで、窓口に求人を持っていくと、仕事内容を詳しく電話で企業に聞いてくれない時ある 3 2022/06/14 16:15
- 営業・販売・サービス 営業の断り方 ひとり事務員です。 気が小さく、営業を断るのが本当に苦手です。 長くなりそうなので箇条 8 2022/09/12 07:46
- 中途・キャリア 嫌な気持ちになったので、吐き出したいです。 主人の転勤を機に転居し、求職活動中です。 幸いなことにハ 9 2022/06/17 11:25
- その他(悩み相談・人生相談) 転職活動中です! 今まで接客、販売などの仕事をしてきましたが人と話すのが苦痛だったため次は人と極力話 6 2023/06/08 00:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま 6 2022/11/08 20:42
- 英語 「dosen't not seem to listen when spoken to directl 5 2022/06/06 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FAXでの返信について
-
詐欺的勧誘をする日本テレコム...
-
会社に「○○さん(在籍していな...
-
「○○という方(かた)から」と「○...
-
事務の人って名刺は持っている...
-
店員 領収証 宛名の尋ね方
-
一般社団法人、協会に問い合わ...
-
友達の会社に電話して「どちら...
-
名刺交換での失敗
-
自分が担当外の仕事についての...
-
会社に個人宛の手紙出せるんで...
-
郵便についてですが
-
名刺って財布に入れて常に持ち...
-
履歴書の封筒の入れ方
-
電話応対の敬語が堅苦しくて怖...
-
どっちが先が正しい?
-
会社名に「様方」をつけるのっ...
-
名刺に顔写真をいれられたら断...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
○○部付きって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○という方(かた)から」と「○...
-
事務の人って名刺は持っている...
-
詐欺的勧誘をする日本テレコム...
-
会社に「○○さん(在籍していな...
-
郵便についてですが
-
FAXでの返信について
-
会社名に「様方」をつけるのっ...
-
店員 領収証 宛名の尋ね方
-
複数の会社を経営する際の名刺...
-
一般社団法人、協会に問い合わ...
-
キャバクラの女の子に会社の名...
-
自分が担当外の仕事についての...
-
もらった名刺に連絡してもいい...
-
友達の会社に電話して「どちら...
-
「○○社さん」という言い方は正...
-
どっちが先が正しい?
-
社内の書類を送付するときの宛...
-
名刺交換での失敗
-
好きな人がいます。同じフロア...
-
名刺について
おすすめ情報