これ何て呼びますか Part2

中2女子です。

『2025年問題』って最近日本で結構有名じゃないですか。
私はその記事を見て「あっ、私がバリバリ働いてる時期だ…」って思いました。
その時点で21歳なのですが、だいたいその時期必要になってくる職業(=どんな人材が必要なのか?)
ってどんなのがありますか?
又はどんな職業が有利(儲かる、社会的に助かる)ですか?

A 回答 (2件)

だいたいその時期必要になってくる職業(=どんな人材が必要なのか?)


ってどんなのがありますか?
  ↑
老人が増えるので、医療、介護、老人ホーム
などの必要性が増すと思います。

犯罪が増えるかもしれないので、警察、警備
関係も有望かと。




どんな職業が有利(儲かる、社会的に助かる)ですか?
  ↑
ファイナンシャルプランナー。



中2女子です。
  ↑
公務員を目指すことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も今のところ警察官か医者にあこがれを持っています。
でもその仕事が本当に必要なのかどうかと悩みこの質問を投稿しました。
とりあえず公務員目指してみます。

お礼日時:2018/04/09 17:06

働いてほしい側の職業と、働きたい側の職業のギャップは埋まることは、まずありません。


なぜなら、働いてほしい側=働くのが苦労となる職、働きたい側=楽で儲かる職が根本の背景にあるからです。これはいつの時代でもさほど変わりません。

2025年でいえば、高齢者社会がピークに達するので、介護関連の職業が働いてほしい側のトップに来るでしょう。
2018年の現在において、既に介護職は働くのが大変な職でありながら給与は低い側にありますので、これが改善されることは2025年であってもおそらくないでしょう。
ですので、働きたい側の職業になることは、まずないでしょう。

なぜ、ないかというと、労苦に見合う給与にすると経営が成り立たないからです。
これは(現時点で既に)高齢者にかかるコスト(老人福祉費)が高すぎて、働き手に支払うべき対価のバランスがとれていないことが主因になります。
これは、日本の社会構造の問題なので、民間レベルでの解決は不可能で、国レベルでもほぼ不可能な段階に至っています。

よって、楽もしくは儲かる職となると、高齢者と直接関わらない職業、高齢者社会を逆手にとったコンサルタント業、年齢に関係のない職業(例えば電気、ガス、水道等のライフライン)あたりが該当するでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね。よく考えてみます
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/09 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報