dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を購入したのですが
鬼門の方に欠け
裏鬼門に張りがあります。

対策方法など教えて頂けたら
嬉しいです。

他アドバイスあれば幸いです。

「家を購入したのですが 鬼門の方に欠け 裏」の質問画像

A 回答 (5件)

欠けは庭木を植えて補うか、コンクリを打って屋根を欠けの上まで出すかして補います。


南東と北西が張っていて、北東南西はちょっと引っ込んでいる方がいのですが、南西は少し出ているくらいですので気にしなくて大丈夫です。
北東は勝手口の邪魔にならないような位置に白南天でも植えてはどうでしょうか。
    • good
    • 3

風水とか占いを信じているなら、増改築とか建て直し、転居しか対策は無いでしょうね。



 ご質問文から建売か中古を購入されたようですが、契約前に外観や間取を調べなかったのが失敗の原因です。
    • good
    • 1

新築おめでとうございます。


東北はとにかく静かにすること。きれいにすることです。
物を置かない。できれば毎日掃除する。

南西の和室も家具を極力少なく、収納に全部物を片付けることをお勧めします。

北西は主人の居場所。風呂、トイレがあるのでとにかくきれいに清掃しましょう。
トイレの蓋はかならず閉めて。お風呂は水を貯めて長くおかないように。
ささっと家族が入ったらきれいに掃除、です。

東南玄関はとてもいいです。夏は涼しく冬は寒さが気にならない。
南に窓があるのも美的感覚に優れていくといいます。

いい間取りだと思います。新生活楽しみですね。お幸せに。
    • good
    • 1

この写真だと、欠けとか張とかには見えません。



薄暗い鬼門方向に欠けがあれば、コソ泥なんかが作業しやすくて物騒。
良く家人が通る日当たりの良い所に張りがあると、煩わしい。

って、所です。
    • good
    • 0

家相の解釈には流派もありますしねぇ。



家相なんて迷信というコメントはアドバイスではないと思いますが、
家相をブレの無い統一解釈部分だけで見るのは難しいですよ。

「鬼門に対して欠けがある。凶だからなんとかしたい」
さて、その「欠け」とは?
一辺の半分も凹んでいる部分を欠きというのか?
欠きを肯定すると反対に残りは自動的に「張り」になる。

この「欠き」を一辺の
半分以下、
いやいや1/3か1/4だろ、
おいおいどれだけであっても欠けは欠け。

と、大まかに三種類程度定義に違いが出来てしまいます。
あなたは「欠け」(歯が欠ける、メンバーが欠ける)と言ったら
何割くらいを想像します?

てなわけで、気にするなら自分の解釈にも基準が必要になります。

とことん「欠け」だと信じてこだわって
>対策方法

ということなら、北東の裏庭?に庇を伸ばして壁で囲えば良いです。
これで家屋中心も変わりますが、欠けが無くなります。


張りも同じですね。リビング南に二階ベランダが飛び出ているのなら、その下にリビングからデッキを出して部屋面積とする。これで張りではなくなる。
しかしこれは、壁で囲われていなければ面積としない解釈と、屋根と床で良しとする解釈で違いが出る。


家相を風水でなんとかと考えているのなら、ここではなく風水のカテゴリで聞く方がよい。

そこを今さらバタバタするならこの家をなぜ買った?
となるのは突っ込まないことにしておきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A