プロが教えるわが家の防犯対策術!

英表
なんでこの訳になるんですか?

「英表 なんでこの訳になるんですか?」の質問画像

A 回答 (3件)

これは慣用表現なので、ある意味「そう覚えるしかない」ものです。



do~ a favorは「お願い事」という慣用表現です。

強いていうならa favorと冠詞がついているので、動詞じゃないというのが見分けるポイント「好意をもってほしい」ならfavorが動詞である必要があるのですが、冠詞のaがついているので「親切・お願い」という名詞として訳すことになります。

in lineも「行列」という慣用句です。インラインスケートというローラーが一列になったスケートを思い出してもらえば「行列・並び」という意味が分かりやすいと思います。

でmade to standなので「列を作って立っている」という意味から「一列に並んで」となります。でも冠詞は無いので本当は「彼らは列を作っている」とか「彼らは行列をしている」のほうが正しいかな、とは思います。
    • good
    • 1

favor には名詞と動詞の用法があって、名詞の場合、好意と訳せる場合もあり、


動詞として、行為を示す、と訳すことが出来る場合もあるでしょう。この場合、
do の目的語で、a が付いた名詞ですが、”好意”は普通目に見えないし触ること
も出来ないので、抽象名詞扱いで、不定冠詞の a は付きません。例文に a があ
りますが、a favor になると、この名詞は、"好意から生まれる~親切心からで
る行為"を意味することになります。"行為"なので、目にも見えるし、数える事も
出来る普通名詞に変身する訳です。
”私はあなたに親切な行為を(一つ)やってもらいたい”が直訳になりますが、それ
をもっとこなれた日本語にすると、”あなたにお願いがあるんですが~やって欲しい
ことがあるんですが”のようになるわけです。
蛇足ですが、お願いがあるのですが、というような丁寧な言い方なら I want you to~
ではなく、Would (will) you do me a favor? のような依頼の形が良いと思います。
    • good
    • 1

「私はあなたに好意を持ってい欲しい」は I want you to like me になります。



問題文は want you to do と言っていて「あなたたちに(何かを)して欲しい」何をして欲しいのかと言うと、me が間接目的語で a favor が直接目的語なので、「私に」「親切なこと/助け舟となること」、つまり全体で、ちょっと「頼まれごとをして欲しい」と言う、ほぼ決まり文句です。

とても、きれいな字を書かれますね!^^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!