
男ですがお酒が飲めないことがコンプレックスです。
昔、ビールを呑んで吐いて以来、カシスオレンジしか飲めないです。
22歳なのですがこれから仕事の付き合いとかで呑まないといけない機会が増えると思います。しかし、親も呑めなくて、自分自身もお酒が体質に合わず、すぐに気分が悪くなります。
周りの友達は無理やり呑めば、呑めるようになると言うのですが、口を付けただけで顔が真っ赤になり、吐きそうになります。唯一飲めるのがカシスオレンジです。
彼女はすごくお酒の強い子で、彼女の家族は酒豪一家です。結婚のことも考えた時、すごく不安です。
しかし、彼女はお酒が呑めないのが良いといいます。酔った勢いとか、キャバクラなどの女との付き合いが少ないからだといいます。たしかに自分が呑めないせいか女と呑むのは嫌いです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
うちの夫も下戸ですよ。
私は下戸一家で育ちながらお酒大好きで結構飲めます。
夫は飲めないことをコンプレックスに思ったことなどないと思います。
酒席ではウーロン茶で朝までだって付き合えます。
一度かなり高級なフレンチを食べに行きかなりお高いワインを飲む機会がありました。
飲めない夫があまりの美味しさについワインを飲み干してしまいました。
結果、みるみる血の気がひいてぶっ倒れる寸前に。
別室で休ませてもらいメインディッシュを食べそびれたことを未だに根に持ち、絶対飲まないとあらためて誓っています(笑)
飲めない人は運転手になってもらえるし飲み代はかからないしで歓迎されますよ。
本人的にはお酒を楽しめないのが残念かも知れませんがね。
酒豪一家に育ってる彼女は酒飲みに辟易してるかも知れません。
私はと言えば夫が飲まないので晩酌の習慣はなく、もっぱら友人と外で飲みます。
夫は文句も言わずに快く行かせてくれますので問題ありません。
つい飲みすぎて帰ると夫が介抱してくれて、こんな良い夫はいませんよ。(笑)
おまけに稼ぎも良いときてます。下戸だって出世できるんですよ。
No.6
- 回答日時:
この世にはお酒の飲めない男などいくらでもいるがね。
それをコンプレックスだと思うようでは、かなりの腰抜けのようだね。
酒が飲めるか飲めないかは、体内の中に「アルコール分解酵素」を持っているかどうかで決まる。
そう、「体質」で決まるのだから、こればかりはどうしようもない。
ちなみに、俺はかなり強い方だが、飲まないよ。
飲まないから運転ができる。
悪いことばかりじゃないんだよ。
それにしても、お前の彼女は賢い人だね。
それに反して、お前はかなりのバカ。
いずれ馬鹿にされて振られるだろうね。
No.5
- 回答日時:
まずは、学生の飲み方と社会人の飲み方、20代前半の飲み方と20代後半の飲み方で大きく違います。
時代も違うとは思いますが、昔ですら飲めない(飲まない)奴に無理やり飲ませて楽しむなんていうのは、学生や若いうちだけです。
その上で、飲めない人が酒宴でやってはいけないことは、妙に醒めていて(冷めていて)場を盛り下げることでしょう。
酔っていても酔っていなくても酔っている輩と同等に楽しむことでしょう。
それで酒宴が終わったらシラフの責任としてきちんと会計を済ませてお店に迷惑のかからないようにすれば、
飲み会での貴重な戦力と思われるはずです。
No.4
- 回答日時:
酒を飲めないなんてのは、考え様によっては長所ですよ。
少なくとも、酔っぱらった上での失態なんてのは無いんだから。
あるいは、酒席で担える役どころも、多々あるでしょ?
たとえば会計の際に、「ここはシラフの私が!」とか、帰りの運転手とかも出来ます。
従い、そんなことをコンプレックスに持つ必要は一切ないです。
むしろ、そんなコンプレックスを持つ影響で、酒席を楽しめないとか、酒席の雰囲気を害したりする方が心配です。
上述の通り、「酒が飲めないからこそ、酒席が担える役割がある!」くらいに考えて、酒席に積極的に参加したり、楽しんでください。
私の友人や知人の中にも、酒が飲めないのに、酔っ払いよりテンションが高い連中も、ゴロゴロいますし。
シラフが果たすべき役割も、存分に担ってくれてます。

No.3
- 回答日時:
うちの旦那さんはほとんど呑めません。
が、お友達のご主人は毎晩、晩酌。酒代もバカにならず家計は厳しいようです。女性目線から言えばむしろお酒が飲めない人のほうが色々安心ですよ〜(^o^)
今、ノンアルコールもありますし、飲めないからと言ってお付き合いに支障が出る時代ではないですよ♫
No.1
- 回答日時:
呑めないなりの生き方を早く見出すことです。
それが出来てる人なんていくらでもいます。
うちの会社にも呑めないままで統括部長になってるやつがいます。
彼は呑めないけど、最後まで付き合います。
呑みの誘いも断りません。
ただただ烏龍茶を大量に飲んでるだけです。
そういう覚悟さえあれば、マイナスにはならないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒と過食がやめれません
-
酎ハイを呑む人の、アテは何に...
-
1人で酒を吐くまで飲んでしまい...
-
お洒落な焼鳥屋ですが、ワイン...
-
彼の固さについて
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
りんご酒やみかん酒は、なんで...
-
飲食店の料理が何でもしょっぱ...
-
のし紙の表書き
-
お酒飲んでオナニーすると
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
学生が魚民に入店できるのか
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
アルコール7%のチューハイ500ml...
-
未成年でもローターって買えま...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
男性が女性に言う「お酒強そう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒飲んでオナニーすると
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
彼の固さについて
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
梅酒がすっぱい!!
-
梅酒が発酵してしまいました
-
のし紙の表書き
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
開封後のホワイトリカーは保存...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
お酒がまずく感じるようになった
おすすめ情報