dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古典 文法

次の動詞は、自動詞、他動詞とも終止形は同じ形である。それぞれの未然形を例に習ってしるせ。

例 退く 自、退か 他、退け

増すだったらどのようになりますか??

A 回答 (3件)

「増す」自動詞・未然形「増さ(ず)」  例 人数(が)増さず。


    他動詞・未然形「増さ(ず)」  例 人数を増さず。
   自・他同形です。
【活用表】 
 増す 未然形   連用形   終止形   連体形   已然形   終止形
    増さ(ず) 増し(たり)増す(。) 増す(時) 増せ(ども)増せ(命令)
 活用語尾が「サ・シ・ス・ス・セ・セ」となるから「サ行四段活用」です。
    • good
    • 0

自他共にサ行四段活用です。

ですから、ともに「増さ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜサ行四段活用なのか教えてほしいです!

お礼日時:2018/04/10 16:18

自、増さ 他 、増せではないでしょうか??

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!