
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
どんな車屋かでしょうね。
あなたが、最初に値段交渉して安くあげてもらったのならそこを突っつくかもね。
車の塗装屋とは、一般の人は付き合いなんか無いからね。
お金も払ってるだろうから、「こんなもんや!」というでしょうね。
ディーラーでお願いしたら、ディーラーがやり直さすでしょうね。
多分、ディーラーはその場でお金払わないでしょうね。月末に締めて支払日があるからね。
こんな仕事なら、支払いしないでしょうね。客にこんな塗装で請求できないでしょ。
諦めるもいいし、文句言いに行くのもありでしょうね。
ここの回答者よりも塗装屋の方がどういった塗装をしたらこうなることはわかってると思いますよ。
それを平気で、やってるのだからね。

No.6
- 回答日時:
写真を見る限りですが、
ボンネットフードと今回塗装したフェンダーとの色の差は少ないようですが、フェンダーと樹脂バンパーサイド部分との色の差ですよね。
金属部分の塗料と樹脂(柔らかい)部分の塗料は同じ成分ではないため、経年変化で特にメタリックやパール塗装では色の
差が目立ちやすいところではありますね。
ただ、そこをなんとか少しでもうまく処理するのも塗装屋の腕ではあると思います。(ただし追加のお金は掛かるでしょう)
一度、今回の塗装屋さんに「もう少しなんとかならないものか」ダメモトで相談してみてはいかがでしょうかね。
それでもどうしようもないとの回答なら諦め、お金を掛ければなんとかマシになる(バンパー側の塗装でごまかす・ぼかす?)のであればやってもらってはいかがでしょう。
また、別の懇意の整備工場などでセカンドオピニオン(ただし別料金にはなるでしょうが)を得てみるのも手だとは思います。
No.5
- 回答日時:
実際に見るのと、写真では全然違う様に見えます。
大写しで写真を撮ると、違いが判り辛いか判りません。
バンパーとドア&フェンダーでは、違いが判りますが・・・全体の比較で判る事で、大写しは比較し難いので判り辛い。
車体の色は、新車時から変わって居るのが普通です。(全体で徐々に退色するので、塗装後に色が合わないのが普通でしょう・・・良く似た色には塗装出来ますが、全く同じには成りません)
ソリッド色なら比較的簡単ですが、最近のメタリック系やパールなんて難し過ぎて、先ず一致しないのが普通でしょう。
諦めたら良いでしょう・・・ぶっつけたのが悪いのです。
No.4
- 回答日時:
写真ではよくはわかりませんが、諦めになるかと思います。
自動車のフェンダーとかドアパネルとかにキズがつき、それを修復するには、
2液タイプのパテなどで成形をし、綺麗に成形で削ったりして2度くらい行う。
その後にベース色などを塗る。最後にクリア塗装でぼかしてしまう。
そんな流れになります。
板金塗装修理は、基本料金とかが高いものほど調色とかにも時間をかけますが
安いものだと適当な感じになることもあります。
自動車は、2017年3月とかに新車を登録し、今のような2018年4月とかの1年でも
日焼けなどで色が新車時からうっすらと色味が変わっていたりします。
また、再塗装しますと、そこだけがほかと違ってしまいます。
再塗装後は被膜が柔らかいので、1カ月くらい特に洗車もしないでおき、その後に
車全体を洗車とかして、全体をコーティング剤でコートし直すと、少しは緩和される
かと思います。
ドアパネルとかですと、ドアに半径2CM程度の傷でも塗装し、最後にドアパネルの
前と後ろとか、その一面をザ~~~っとクリアで吹き付けるので、吹き付けていない
面と照りも違ってくることはあります。1面のそこだけが透明に光り輝くとか。
最終的にはワックスなどを全面にかけて光の屈折率とかを合わせる作業をオーナーが
行う仕上げとなりますが、再塗装後にガンガン洗車したり、あるいは拭き取りますと
塗装したところが柔らかいのでクリア層とか痛みやすいので、しばらく放置した
方が良いかとは思います。

No.3
- 回答日時:
うーんこれは、ボディ(金属)とバンパー(樹脂部)の色違いのことですか?だとしたら素材が違うので、同じ塗料で塗っても色味違いはどうしても出てしまいますよ。
光線の下限によって色味違いが際立ってしまうときもあると思います。
ボディに色調が異常な部分は無いように思いますが・・・
No.1
- 回答日時:
下手な 車屋だと 諦めた方が いいです。
そんな いい加減な施工する 会社は しばらくで つぶれますよ。どうしても 直したい時は 別の車屋(板金塗装屋)に 見てもらった方がいいかも。そういう職人は シロートには 自分のミスを 認めたがりませんから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピッカーズとカーコンビニはど...
-
再塗装した部分は、新車と同じ...
-
バンパープライマーについて
-
堅くて開かないドレンボルト
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
ha36s 現行アルトワークスの電...
-
洗車初心者です。カーシャンプ...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
iPhone 充電器。ドンキホーテで...
-
コインパーキングで、車を止め...
-
自転車で転けてしまいカゴとハ...
-
空回りするネジの取り外し方
-
混合栓の交換
-
ETC車載器が外れました
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
Those of you who〜という文のt...
-
このネジみたいなのはどうした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再塗装した部分は、新車と同じ...
-
ピッカーズとカーコンビニはど...
-
ラッカーシンナーは下地塗装も...
-
車の塗料が固まってしまって。。
-
プジョーディーラーで車検を頼...
-
車の塗装がボロボロです。目立...
-
とっても小さいことなのですが...
-
タッチアップペンの上手な塗り方
-
バンパープライマーについて
-
フロントバンパー破損交換のお...
-
全塗装の費用は・・??(西東...
-
ジャガー全塗装の価格について...
-
隣接工場からの塗装ミスト被害 ...
-
BMWの塗装はがれ(高速での石は...
-
輸入車の塗装はきれい?
-
バンパー自家塗装による色ムラ...
-
テールランプの塗料はがしについて
-
バンパー交換すると事故車にな...
-
メルセデスのサイドミラーを直...
-
柱にぶつけて車の塗装が一ミリ...
おすすめ情報
評判の良かった板金塗装のお店で修理して頂きました。この場合はバンパーに暈しを入れるんですね。