dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生児のうちは紙おむつにしようかなと
思っていたのですが、入院時持参品にオシメカバー4枚と
あったので、オシメカバーの利用も考えています。
そこで、退院後新生児期のオシメカバーは何枚あれば
まわせますか?
それと、新生児期のもの(50cm)は1ヶ月くらいしか
使えないという体験談も読んだことがあるのですが、
新生児期から60cmのを使うのは、どうでしょうか?
それから、cmに幅のあるオシメカバーってあるのでしょうか?(例えば50cm~70cmとか)
ご存知の方がいらしたら、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

生まれてみないと…


なぜかというと子供の大きさで全然違うからです。標準的な~3000g前後で生まれれば50cmで丁度いいはずなのですが、もし3500gあったら50cmのサイズのものは1ケ月で使えなくなると思います。3200g位だとしても骨格がしっかりしててモモが太い赤ちゃんだと50cmではきついかもしれません… 新生児用と60cm、70cmを試しましたが、足のつけ根が太くて(肉ではなく骨が~遺伝です)どれもきつそうでした。

布オムツにするなら新生児のうちから継続しないと、親もついていけません~途中から布にしてみましたが、オムツ換えのタイミングがまったくわからず、錯乱状態になって虐待しそうでした( ̄∇ ̄;) 子供の性格によっても辞めたほうが無難なタイプのあるかもしれません。オムツ以外でも泣き叫んでいる子だったので泣く原因を減らすために3日もせずに紙おむつに戻しました。ちなみに~オムツカバー3枚くらいずぐぬらしちゃいましたけど…(これが続かなかった原因かも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。赤ちゃんの体格をよく見極めて買うことにします。

お礼日時:2004/10/16 18:20

私も布オムツ派でしたが、新生児の50cmサイズだとおっしゃるとおり1ヶ月くらいしか使えません。


慣れないはじめの1ヶ月は本当に大変なので、その時期だけ紙おむつにされることをお勧めいたします。
私もそうしていましたよ。
カバーはサイズごとに5枚ずつ用意していました。古くなると漏れるので、私は漏れが気になったら買い換えるようにしていました。
洗濯はどうせするものなので、苦ではありませんでしたよ。
いろいろ大変だと思いますが、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。初めの1ヶ月はやはり大変ですよね。漏れが買い替え時とのこと、参考になりました。

お礼日時:2004/10/16 18:26

おむつカバーの枚数ですが洗濯の頻度によります。



1人目の時は4、5枚購入しましたが、よくウンチがもれてその場ですぐ手洗いして干してギリギリでした。

50~70というのもあります。購入しましたがきつく締めるとお腹に跡が付いて可哀想で緩めにつけると抱っこした時におむつがストンと床に落ちたり(笑)
慣れが必要です。

おすすめは背中側のウエスト部分のゴムがしっかりしているもの。2人目でもしっかり役に立っているものと1人目の時にすでに駄目になってしまった物の差はその辺でしたかね。

ちなみにおむつは多めにあってもいいですよ。冬は渇きが悪いし私は現在2人目におむつをしつつ上の子がトレーニング中なので失敗した時は古くなったおむつで床を拭いています。よく吸うのでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。買うならしっかりしたものを買うようにしようと思いました。

お礼日時:2004/10/16 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!