
ジャイアントのロードバイクに乗っている初心者です。
タイヤはミシュランで25C指定空気圧6~8barでチューブはアマゾンで販売数上位のコンチネンタルです。体重は85キロでリュックは5キロぐらいです。段差に気をつけて走っているのですが、通学で使っているため生活道路を通ることが多く、車道を通るようにしていますが継ぎ目などの段差を通ることがあります。
http://garage-m.net/bicycle/492.html
こちらのサイトを見て体重から9bar入れようとしましたがタイヤの指定が8までなので
間を取って8.5bar入れていました。
朝15分ほど走り、駐輪場まで押し歩きしましたがその時は空気は十分に入っていました。
夕方帰ろうとすると後輪がパンクしており、家族に迎えに来てもらいチューブを見ると
写真のような穴が開いていました。釘などとがったものを踏んだ形跡無く、穴は外側でなく
ホイール側に開いていました。穴の位置はホイールの谷の部分の真ん中あたりです。
リムうちといわれるパンクかと思いましたが検索すると穴は大きく通常2か所開くので
今回のパンクは違うようにも思いました。
こういった状態なのですが写真のような穴のパンクの原因は何でしょうか?
回答よろしく言お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このパンクは、リムテープの劣化(柔らかうなった)ためのパンクでは?
スポークを通す穴を防ぐもので 経験劣化や薄いとか柔らかい材質ですと 早くにパンクの原因になります。リムテープを交換した方が良いでしょう。
メーカー標準でついてくるタイヤ25Cで MAX 8barなら これ以上入れないほうが良いですよ まあ8.5barならまあ大丈夫かな
自分も同じような体重です。 前8bar 後8.5bar タイヤは、コンチネンタルGP4000SⅡ 23Cと ベロフレックCORSA 25C(実際は細い24C程度)
自分は、カンパのホイールなのでリムテープは、不要で
チューブは、TC(タキザワ製)・コンチネンタル・ヴィットリア・ミシュランを使用してます。これらメーカーなら大丈夫です。
4年未パンクです。
ロードは、通勤通学に使うには、リスクが高いです。
パンクし難いタイヤ選びが重要 ミシュランならリッチなんとか コンチネンタルならウルトラスポーツ辺りが良いでしょう。
パナレーサー、シュワルベはお薦めしません。
回答ありがとうございます。
リムテープは数か月前に張り替えたのですがリムテープが
柔らかい材質でもパンクの原因になるんでしょうか?
アマゾンで購入したシュワルベの物を使っています。
https://www.amazon.co.jp/SCHWALBE-%E3%82%B7%E3%8 …
リムテープがパンクの原因になるのはなぜなのでしょうか?
同じようなパンクが何回か起こっていて困っています。
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
まず言える事は、リムテープはパンクとは100%、無関係と言うことです。
リムテープの損傷によるパンクの場合は、空気圧による変形が過大になり、リムテープに穴が空いて、大音量とともにチューブが裂けます。
このトラブルはパナレーサーのヤワいリムテープで頻発するので、モノの分かった人は絶対にコレを使いません。
バイクリボンとかリッチー製の繊維で強化されて製品が安心です。
さて、では何が原因かと言えば、8割方はリム打ちによるものでしょう。
パンクの穴の形状が、リムのフチの方向に長く切れてるので、非常に可能性が高い。
パンクの箇所がホイールの内側、中央部だから違うかも?と、あなたは思ってる様ですが、チューブがよじれてると位置関係はズレるので、それで判断は出来ないのです。
残りの2割の可能性は、チューブを入れる時に失敗して、リムとタイヤレバー、或いはリムとタイヤビードの間にチューブを挟んで損傷させた傷が、時間の経過で空気圧により拡大してパンクに至った、というものです。
この場所にも、リム打ちパンクとそっくりな穴が開くので、区別は難しいのですが、大抵は即座にパンクするから、やっぱりリム打ちパンクが一番 怪しいと考えられます。
因みに、あなたの使用してるタイヤはコンチネンタル GP 4000 S2 の様ですが、コンチネンタルは数年前に中国の会社に売られ、生産も中国ですので、品質が韓国製よりも数段、信用出来ない、という事は全くありません。
今や、そんな事では何も判断出来ないから。
あと、ロードバイクにパンクは付き物だと思って、どんな短い距離でもパンク修理キットと携帯ポンプ、それにスペアチューブを常時、装備しておくのが常識です。
No.3
- 回答日時:
リムテープの柔らかさで リムテープの役目をなしません
硬い物に限ります。
シュワルベですか~ 良くないと思います。元は、ドイツの有名メーカーでしたが
韓国が会社を買い取って韓国製ですからねー 一気に品質が信頼なくなりました。
パナレーサー製か ヴィットリやミシュランのリムテープに交換した方が良いと思います。
お答えいただきありがとうございます。
リムテープが原因とは思っていなくて、検索してみました。
うちのロードバイクに使用しているリムテープはニップル穴の形に
へこんでしまっているのですがこれがダメだったんでしょうか?
http://keiichi78.blog88.fc2.com/blog-entry-1197. …
こちらの写真のようにへこんでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- その他(バイク) 原付後輪パンク・・原因がわからない 6 2023/03/17 21:56
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- カスタマイズ(車) 中古で購入した02年製のタイヤを使用しています。 ご想像通りヒビ割れしてますが、空気漏れはありません 8 2022/05/28 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- その他(悩み相談・人生相談) 一時の感情で物を壊してしまうことがあります。 昔からそういう癖があり、学習しません。 後になってもの 5 2023/06/12 00:48
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
新しく買ったチャリが2週間でパ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
ロードバイクってどのぐらいパ...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
鈴鹿 エンデューロ 10時間ロード
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
自転車の後輪がおかしい
-
ゴムのりなしでパンク修理
-
「ジャイアント」GIANT PROPEL ...
-
連続して自転車がパンク…。いた...
-
自転車がパンクした時って、必...
-
私は極度の心配性です。前に、...
-
自転車のタイヤに穴が空き、チ...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
自転車がパンクした時って、必...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
車のタイヤパンク(側面)について
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
新しく買ったチャリが2週間でパ...
-
自転車の前輪の空気がよく抜け...
-
後輪の空気が抜けたのですが・・・
-
子供の自転車のパンクについて
-
スライムを入れてしまった自転...
-
ゴムのりなしでパンク修理
-
おはようございます。 今日は晴...
-
軽快なクロスバイクにリペアム...
-
自転車のパンクについて。自転...
-
タイヤに関する質問!! 数年車...
-
自転車のパンクについて 自転車...
-
自転車の後輪がおかしい
-
自転車パンクしました… 親に報...
-
自転車パンクについてです。 子...
おすすめ情報