
神社の鈴(正式名称 本坪鈴)の修理をしています。 鈴の中には、石が3個入っていました。 あまり音の良い鈴ではなかったので、中の石を交換しようと思っています。
そこで、その石の形状なのですが、球体だと良く転がるのですが、音があまりしません。
いろいろ、試してみましたが、少しの揺れでも、良く転がり、なおかつ音も良くする形状は、三角おにぎりのようなけいじょうでした。まぁ、厚みがある三角おにぎりとでもいえばいいのか・・。
そこで、質問なのですが、少しの揺れでも良く転がり、音が鳴る形状は、どういったものなのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
サイコロ(正六面体)みたいなので良いと思いますが・・
実際に、正四面体、正六面体、正八面体でやってみて比べてみるのが早いかな?
3つ入っているのは、どんな形のものでも、それなりに鳴るようにでしょうか。ちょっと検索したら縄文時代の鈴から中に石が3つ・・古代から受け継がれているのでしょうかねw
No.3
- 回答日時:
尖った石は天然石(河原の)ではないのですが、ホームセンターの庭用砂利(1つだけは売ってくれないかもしれません)で売られています。
鉄道のレールの砂利も硬く尖っています(断わってからでないと、ドロボーになりますね)。No.2
- 回答日時:
まず、鈴が揺らす縄に接触していると、鈴の振動は縄で制止されて良い音はでません。
また、中の石とも広い面積で接していると良い音はでません。>三角おにぎりのようなけいじょうでした。 からその三角おにぎりは多分テトラポットのような形をしていたと思います。テトラポットのような形は点で接し良く転がるので良いと思います。また、金平糖のような形でも良いと思います。回答、ありがとうございます。
>まず、鈴が揺らす縄に接触していると、鈴の振動は縄で制止されて良い音はでません。
これに関しては、対応します。 今までは、鈴は直接、鈴紐に括りつけられていました。 それで、鈴だけを吊って、鈴紐と鈴の頭の部分を紐で、橋渡しのように括るつもりです。 これで、鈴は動きやすくなると思いますし、鳴った音も響きやすいと思っています。
私も、金平糖の形状が良いのではないかと思ったりしましたが、天然石(河原の)で、その形状は無いですよね? 石に加工すべきか?
テトラポットは、もし転がれば、すごくいい音がすると思うのですが、三点支持で安定しすぎていて、転がりにくいです。
今回、いろいろな石でやってみましたが、少しでも安定面があると、そこで止まると、そこから転がらせるには、かなりの振動が必要だと分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア研究 神社の『鳥居構造』はコンピュータディスクの象徴であり、『賽銭箱』はタスクマネージャーですか? 1 2022/10/29 05:02
- 工学 【鉱物】山で黄色い色をした石を拾いました。四角い石から数珠みたいな円形の石にしたいで 1 2023/05/29 22:57
- 糖尿病・高血圧・成人病 頸部の軟骨の変形を改善するトレーニングについて 1 2023/04/18 09:41
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 会社・職場 職場のストレス 7 2023/03/29 08:51
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- カップル・彼氏・彼女 下の毛の処理 10 2023/04/21 21:27
- 法事・お盆 お供えの作法と参拝方法について 3 2023/04/07 14:41
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そもそも風は音を運ぶのでしょ...
-
音圧の重ね合わせについて
-
クインケ管
-
音圧と振幅にはどのような関係...
-
音の周波数と、届く距離について
-
周波数について
-
聴診器の膜型とベル型で聴こえ...
-
テレビからの 変な電子音?、...
-
詳しく教えてください
-
騒音について(叩く周波数2倍で...
-
騒音計の数値(dB)から周波数値(...
-
衝撃、振動と音はどっちが速い...
-
ヘルムホルツの共鳴器 用途の...
-
センター物理 振動
-
エアーカーテンで音の遮断?
-
電気音響工学についての問題です。
-
照度の単位変換
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
ニュートン環の中心は、なぜ暗...
-
スマホって振っても壊れないん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報