重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

回路のトランジスタの間に2端子のダイオード、黒い小円形で赤い点がありますが、型番が入っていません、交換しようと思いますが、品名、型番などご教示よろしくお願いいたします。放熱板がかなり熱くなりますが解決策ありますか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    メーカ:Lo-d
    型番 :HRT-251
    何分古いので回路図入手可能かどうか心配ですがよろしくお願いします

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/23 18:11

A 回答 (5件)

回答NO.2です。

パワーアンプのメーカ名と型名の情報、ありがとうございました。早速調べてみましたが残念ながら回路図は見つけられませんでした。
サーフライダーさんが本当に不具合を直したいと考えておられるならばアンプの最終段の回路を基板から読み取ってアップされることをお勧めします。アンプの最終段の回路が単にコンプリメンタリ回路だと言っても実際はバイアスの与え方を含めて回路のバリエーションは色々考えられますので、回答する立場からは不具合の原因を推定するにあたり回路を頭の中で想定して行ってますから、結局、あーでもないこーでもないとまとまりのない回答が寄せられるだけです。ぜひ回路を読んでその結果をアップしてください。
    • good
    • 0

No3です。


コンプリメンタリを読み飛ばしていました、すみません。
バイアス用のダイオードよりもTrがおかしくなっている気がします。
Trを触ると片方だけ熱くないでしょうか?、両方ならバイアスが
あやしいです。
まれに異常発信があります。
    • good
    • 0

サーミスタではないですか?。


アイドリングでかなり熱くなるのはダイオードの不良では
疑問です。(経験上)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiro2017さま
何時もありがとうございます。かもしれませんね、調べてみます。
今後ともお力添えお願いいたします

お礼日時:2018/04/23 12:55

>放熱板がかなり熱くなりますが解決策ありますか?



回答>>放熱版がかなり熱くなってるならば、ダイオードが劣化してダイオードの順方向電圧降下が大きくなってる可能性があります。ですから、現状のVFを測定してもあまり意味がないかもしれません。回路を正確に知る必要があります。その問題になってるパワーアンプのメーカ名と型名を提示してください。そうすればサービスマニュアルを入手できるかもしれません。それが可能になれば回路図が分かります。回路図が分かれば問題の解決のためのアドバイスがもっと正確にできます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xpopo様
何時もお力添え頂き助かっています。感謝申し上げます。メーカ:Lo-D
HRT-251で御座います。何分古いもので、回路図入手かのうかどうか?何卒今後ともご教示宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2018/04/23 12:51

Vfを実測して、スペックが近いDiを購入してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

yucco_chan 様
何時もご助力有難うございます。何とかDiの購入にこぎ着けたいと思います。今後ともお力添えお願いいたします。

お礼日時:2018/04/23 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!