dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。
先日オークション落札してもらったのですが、かんたん決済してもらい、商品発送が少し遅くなってしまいましたが、発送致しましたが、到着したその日に、受取連絡がなく、ヤフーからのメールで、
(かんたん決済の支払いがキャンセルになりました。
恐れ入りますが、落札者とご相談のうえ、ほかの支払い方法をご利用ください。)
とメッセージがとどきました。落札者様にメールしているのですが、いまだに連絡がとれません。
何か良い解決方法はないでしょうか。

A 回答 (4件)

クレカの引き落とし口座の残金無しがほとんどです。


または、クレカの使用を止められているかです。
落札者様に連絡がとれません・・が証拠です。
落札者に騙し取られた感じがします。
ヤフオク!からの入金確認の前に送った事になります。
多分、ヤフオク!側で保証は無いでしょう。
この落札者や評価の悪い出品者の輩は、メルカリを多く使っているとも聞きます。
    • good
    • 1

つまり、決算処理機関というのがあり決算内容を常に確認することが、必要になります。


決算受理処理中、に似たような表記中は、相手のクレジットカード会社にヤフーから決算の為の手続きが進められているという事です。
この期間中は、つまり、クレジット決算が行われるか不明なので、発送してはいけません。
おそらく、この状態で発送してしまい、後になって、相手の落札者のクレジットカードが決算できなかった。
それを承知で、わざとカード決算させた可能性があるので、完全、貴方の凡ミスという事になります。

ヤフーの決算手続き完了後のクレジットカード決算がノーになることはまずありません。
クレジットカードが使用できるかの審査中での決算不良はあり得ます。
その場合、ヤフーの方から、今回の様なメールが届くと思います。

残念ながら、ヤフーはこの件に関して介入できないので、貴方が動く以外に方法はありません。
別の方がすでに回答している通り、品物は相手にあるのだとしたら、完全に詐欺行為に当たるので、まずは警察へ被害届というのがセオリーになります。

あるいは、宅配業者に連絡して、配送をストップしてもらうか(まだ、まにあうなら)、あるいは、相手の詳しい住所や電話番号を確認して連絡する。
以外に方法はないと思います。
また、電話番号が偽りの番号なら、ヤフーへ連絡し、ID習得の際の番号を教えてもらうなど、ダメもとで連絡するのも一つの手です。

いずれにせよ、今回からのヤフーのシステムには、意外と穴だらけのシステム方法で、しかも、落札者よりの出品者側不利のシステム構成になっているので、
より慎重に対応しないと、こういうことにつながります。
なので、私は現在、一時的に出品を止めようと思っています。
こんな落札者よりのシステムでは、当然、今回の様な詐欺行為にぎりぎり人が出て肝なら不思議ではありません。

なぜ、このようなシステムを平然と行い続けているのか、ヤフーのオークションももう少し、その在り方をきちんと検討すべきと思うます。
更に、決算取引のみにして、システム利用料金の一部をとり方法も、出品者側ばかりに負担させて、落札者には何もなしというも変な話です。
これだと、個人出品者にも消費税をかけるという方が出てきても不思議じゃないよね。

と、言う訳で、ちょっとした注意で済むなら、焦らず慎重に発送の方はタイミングを見計らうべきでしたね。
    • good
    • 2

それ、詐欺罪になりますよね。



何かしら、
ショートメールや留守電でも
伝えられる手段があるなら強めに出た方が良いですよ。

弁護士立てますとか、
内容証明送りますとか、
これ以上連絡取れないなら法的手段をとりますとか。

そこまでいうと、相手は必ず怖くなり連絡してくると思います。

今後、お気をつけください。
    • good
    • 1

ヤフーは、俺知らない~


お前らで話し合えなwww

って対応となりますね。よって、あなたが落札者と連絡をとり、支払いを求めるしかありません。
連絡がとれないなら、泣き寝入りしかありませんね。内容証明を送るとかになりますね。

同じようにかんたん決済でそのようにキャンセルされた人はいますから、その人たちの自己防衛で、入金後に対応するとしている人がいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!