dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在引越しを考えており自分の条件にあういい物件がいくつか出てきたのですが、大きく二つに分かれていて、1) 希望通りの都心であるが、最寄り駅までは歩いて17分、後は、バス停まで2分でそこから別の便利な駅まではバスで10-15分。乗車時間10-15分とあわせるとトータル通勤時間30分
2) 周りの環境はとてもよく最寄り駅までは3分、但し会社までの乗車時間は30分と長くトータル通勤時間35分
電車近し駅遠しor電車遠し駅近しのどちらにすべきか悩んでいます。ちなみに3)あきらめずにもっと探し続ける…もあるのですが、とてもいい家が見つかったので、それを見てしまうと簡単に見つからないかと。尚、今は都心で駅にも近く乗車時間も短いところに住んでいるのですが、家が古く狭いため家賃を上げて広くてきれいなところに住むことに決意しての引越しです。普段会社からも遊びの後も比較的帰りが遅いので、都心が希望なのですが、駅から遠くても本当に後悔しないかどうか、といって、駅近を選んで電車が遠いことに後悔しないか悩んでいます。平均よりどちらにしても近いことはわかっているのですが、他の方とではなく自分が比較するのは現在の自分の状況となので… 皆さんの経験から同様なことで後悔した、良かった、現在不満である…などいろいろ両方のメリット/デメリットを是非お聞かせください。

A 回答 (6件)

何度か引越を経験してますが、私なら1)をとりますね。


通勤時間というか通勤距離が遠いとデメリットが大きいように思うようになりました。
仕事で都心から遠いと終電が早く、最悪ホテル宿泊かタクシーでの帰宅になります。このタクシー代が侮れないんです。2)の条件である電車で30分なら1万円はかかりますね。
メリットは電車での着席率が高いことですね。
1)の条件では駅から徒歩17分ですが、途中に急な坂が無いならば自転車で駅に行くことを考えては。自転車なら10分以内で駅まで行けるでしょう。
くれぐれも交通マナーには気をつけて良い引越を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはり1)ですか…実は私の引越し先の条件が会社からタクシー3000円以内という贅沢な条件だったのですが(不動産屋には他の条件を見たらそんな物件あるわけないでしょうが。。。状態だったですが)、結局1)も2)も外れていますが、違いは大体深夜料金で1000円ぐらいです。でも結構大きいですよね。先日は不動産屋が車で内見させて下さったので、今日自分で歩いてみてきました。思ったより早歩きだと近かったです。でも、実はルームシェアをしていて、その友達を説得出来るかが問題かも…と思いました。私は自転車を2台もってますが、彼女は全く乗りません。検討してみます。

お礼日時:2004/10/17 23:46

私は1)を選びました。



雨の日はデメリットを感じますが
都心に近いほうが何かと便利です。

何より、毎朝混雑した電車に30分も乗るのは
つらい。。。

この回答への補足

皆様回答有難うございました。その後更に探して結果駅からの道の雰囲気によっては遠くてもOKなところと×なところとわかれました。自分で出した結論としては妥協せずにもっと探すでした(^^)

補足日時:2004/12/01 00:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
雨の日以外は結構OK!って感じなのでしょうかね…
今日寒い中歩いてて、うーん、これからの季節はしんどいなあと思いました。。。
でもまだなかなか決められず。。。

お礼日時:2004/10/19 00:48

私も2)です。

理由はNo. 4の方と全く同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やっぱり歩くの面倒、バスもいや、ですよね。。。。うーん、悩めますね~。

お礼日時:2004/10/18 00:04

私なら2)を選びます。

理由は、1)で朝17分歩くのはいやなので。また、バスと電車という2つの組み合わせもめんどうだからです。バスは不規則だし。

ただ、2)で最寄り駅まで3分だと電車の音とかうるさくないですか。防音はしっかりしてますか。

あと、スーパー、病院、郵便局、銀行など自分にとって便利かどうかを判断されるといいでしょう。また、隣の住人がどういう職業の人かも場合によっては考慮に入れた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
>1)で朝17分歩くのはいやなので
自転車で会社に行こうかな…なーんていっているのに、実は朝17分も歩くのは私もいやなのです。でも健康にいい…という言葉に惹かれてしまうのです。(^^;)
>バスと電車という2つの組み合わせもめんどう
私もバス通勤は大嫌い。不動産屋にバスは不可!!って行っておいたのですが、駅から徒歩13分ってことで行ったら、実際には17分且つバスがとっても便利だとわかったのです(確かに5分おきくらいに来る)。ところが家がとっても素敵。今まで見た家とは全然天と地ぐらいの差に気に入ったのです。
>2)で最寄り駅まで3分だと電車の音とかうるさくないですか。
実は線路のすぐ側で音がします。でも今もそうで実はほとんど気にならないのです…これって変ですかね~。
>隣の住人がどういう職業の人か…
これってどうしたらわかるのでしょうか?不動産にきけちゃったりするのですか?

お礼日時:2004/10/18 00:03

1でも充分駅に近いと思いますよ。

朝はバスで駅まで行って、帰りはバスか、バスの無い時間なら徒歩かタクシーで。17分なら歩くのにもいい運動の範囲だと思います。
会社から近すぎると必要以上に夜更かししたり、会社の人が来たり(泊めてあげたり)とかも気になりませんか。多少遠い方が、生活は規則正しくなると思います。
判断基準は通勤の利便だけでなく、周辺の環境ではないでしょうか。
施設面では買い物をするスーパーやコンビニは近くにあるか、銀行、郵便局、市役所、駐車場、ゴミの集積場、お子さんがいれば幼稚園、小中学校までの距離、公園、図書館、など
あと周辺や住む建物の環境はどうか、防犯面、交通の便、騒音は夜になってからのほうが重要だと思いますので一度夜に行ってみる事をお奨めします。
でも一番重要なのは住む家ですよね。建てるのならともかく、借りるのであれば間取りや築何年目か、何階建ての何階か、日当たり、景色はどうか、など。
ご家族がいるのなら皆さんで話し合って。
それでも悩むなら。家賃の安いほうかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
周辺の環境ってそんなに重要なのですかね。昼間は常に会社なので、銀行や郵便局など全く近所に必要性を感じないのですが…。また変なのかもしれませんが夜に全く静かなところは実は不安で。多少音があるようなところの方が何かあっても助けが求められて安全な気がして、且つ、朝も目覚められやすい…なんて思っているのですが。
>1でも充分駅に近いと思いますよ --- 多少遠い方が、生活は規則正しくなると思います。
十分近いのですか。10分以上のところに今まで住んだことがないので、とても遠く感じます。でも生活が規則正しくなる、いいかもしれませんね。

お礼日時:2004/10/17 23:54

悩ましいですねー。


最近、駅から3分のところ所(賃貸)から駅から18分(持ち家)に引っ越したので、自分が思ったところをコメントします。
<メリット>
・高台にあるので、日当たりと見晴らしがよくなった。
・歩くようになって足腰が鍛えられる。
・人と車の通りが少ないので静か(特に夜はぐっすり。)
<デメリット>
・コンビニが近くにないので買い物が不便。
・雨の日が特に家まで歩くのが面倒。(だいたい妻に車で迎えに来てもらいますが。)

条件が違うので何ともいえないと思いますが、私は多少歩いても今の生活には満足しています。
sanaa123さんは車や自転車はどうされるのでしょうか?
電動アシスト自転車を購入しましたが、これだと駅までの道も苦にならないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
やはり雨の日は苦ですか…。実は駅までではなく会社までの自転車通勤も考えているのですが、うーん、どこまで続くやら。気持ちはやまやまなのですが、気づくとあ~面倒、と手が挙がっていて、すぐタクシーとかにのってしまうのですが、それをやめる宣言をしたところ。でも遠くになるとまたそうなるのではないかとちょっと不安です。車は今はないし、迎えに来てもらうことは不可ですね。足腰が鍛えられる…いいですね~。もう少し考えて見ます。

お礼日時:2004/10/17 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!