
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、人それぞれにリズムがありますから、相席?に乗った人の相性によって「上手い・下手」の感じ方があるのは、事実ですね。
ただ、法定速度を守って、事故を起こさなければ良いのです。
例え、上手く?ても事故したら、元も子ないと思います。
心配なら、定期的に試験場に行けば練習させてもらえますよ(お金は掛かります。)
No.10
- 回答日時:
「隣の芝は青く見える」(他人の事は良く見えて当然の意)
誰だって自分の駄目な点は他人に見せたく無いので、努めて平然と振る舞う・・・ですね。
無理をすると何処かにボロが出ます。
自分の出来る範囲内で努力する事ですね。(「石の上にも3年」で、勤めて努力すれば徐々に上手く成ると思うが?)
No.9
- 回答日時:
長く運転していると、人それぞれ結構むちゃくちゃワガママな運転をしているってのが分かってくるものです。
なので、あなたが周りの流れを無視して自分本位のワガママ速度で運転していても、それをとがめる人はまず居ません。あなたが本来走ってはいけない右側の追い越し車線をノロノロいつまでも走り続けるワガママ運転をしても、それをとがめる人はまず居ません。あなたがどんなに周りに迷惑をかける運転をし続けていても、それをとがめる人は居ないのです。
世の中、持ちつ持たれつ助け合いみたいなところがあります。あなたがどんなにワガママ迷惑運転をしていても、まぁ他の人たちも同じようなところがあるので、お互い様みたいなものです。
でも、できたら少しは周りを見るようにしてください。
No.8
- 回答日時:
法定速度を守ったりして、回りの速度に合わせない方が、逆に危ない場合がありますからね。
回りの速度にあわせた運転がよいでしょう。制限速度より少し早くなる場合もあります。
制限速度40キロの道を30キロでトロトロ走っている(車載のメーターは、実際の速度より低くでる場合が多い)と、朝とかは、急いでいるのに、こんなにトロトロ走るなって無理に追い越す人もいますから。
制限時速が40なら、遅くとも40代で。実際は50ぐらいで走っていると思いますけども。
運転の上手下手って、他に車を乗せて、乗り心地が悪くなるような不快になるような運転をしない。事故を起こさないが上手とかですから。
>もともと運転が荒い県で、平気で車線はみ出してくる車などあり恐ろしいです…
車線をはみ出るぐらいで、運転が荒いっていってはいけませんよ。
本当に運転が荒いところは、信号待ちなら、原チャなりバイクが、左右から平気で出てくる。そして、高速道路で、100キロ前後で走っており、車間距離を15mもあけていると平気で入ってくるのが当たり前のところがありますから。
10mでも入ってくる場合があるけどね。
一般道路で車間距離を7m程度あけて走っていると、車幅感覚を知らないアホが前に2m以上大きくあけて、後には、-2m程度あけて入ろうとするアホがいますからね。
No.6
- 回答日時:
>下手な自覚あるので法定速度守って走ってるのですが、
法的には間違っていないけど
実状で言うと、交通の流れを乱していてかえって危険なのだけどね
だから当然『周りの車から変な追い越され』るような事も起きる
散々ゆっくり走っていた車が、信号の変わり端に通過して行く
後ろでイライラしている車にとっては、癪に触ることこの上ない
周囲の状況を見て判断しましょ
今日は法定速度プラス10で走りました。
そしたら、追い越されなくなりました。
でも、もともと運転が荒い県で、平気で車線はみ出してくる車などあり恐ろしいです…
No.5
- 回答日時:
あるといえばあるし、無いといえば無いですよ。
ただ「センス」という言葉一つで片付けられるほどに、運転って浅くないんです。
これは「運動神経がいい」とかいう言葉と同じで、ハッキリ言って「ほぼ嘘」なので信じませんように。
ましてや先天的なものでもないです。
下手なドライバーさんをみてると、一定の「動き」があるんですよね。
直進の広い道路でしか速度を出せない。
まあ、それは当たり前なのですけど「もっと他でも、加減速をメリハリつければいいのに」と思います。
加速すると危ないとか、減速しないと危ないとか、そういう「誤った常識感」みたいなのが強いんですよね。
実際は「加速するべき時にはする」「減速すべき時には、速度に応じた減速をする」のが正しい。
それができないから、発進の時にやたらと「間を開けて」から、ゆっくり発進するし、そこから前に追いつこうとして懸命に加速をして、あげくに前車が信号で止まると、急ブレーキを踏んで止めようとする。
大変にこれは「危ない走り方」です。
だから、それを見た後続車は危険を感じるから抜きたがる。
本当なら追い越さなくてもいいのだけど、追い越さないと安心して走れない気がするからです。
…じつは、あなたが感じている危険さというのは「あなた自身が生み出しているもの」なのです。
そこをまずは受け止めること。
相手が悪いとか、法律違反だとか、そういうのは横に置いておくこと。
その上で、どうしたらスムーズに走れるか?ということに言及していくことです。
車間は速度に応じ、順次加減をしていく。
速度が上がれば車間も開けて、下がれば少なくする。
リニアに行うこと。
減速をするときは、早めに行うのが基本。
ただし、初期制動はジワリと踏んでいき、車間を見ながらの減速を行うこと。
もし止まれそうもないと感じた時には、床を抜くくらいの気持ちでブレーキを踏めばABSが働くから、ハンドルを使って回避すること。
とにかく減速をすることが大事。
加減速のことだけ書きましたが、ほかにも交差点での曲がり方とかもあります。
この辺はだんだんに、運転が上手い人(乱暴な人ではない)に教えを請いながら学んでいくことです。
何が危険で、何は大丈夫かということを、自分の中で整理すること。
運転は「頭脳」でやるものです。
運動神経でもないし、センスばかりでもない。
普通に走る分には、普通の人なら誰だってできるんですよ?。
No.3
- 回答日時:
運転は経験を積めば、上手くなっていきます。
別にスピード勝負するわけではないので、多少、時間がかかっても、じきに慣れてくるので大丈夫です。むしろ慣れた頃に事故を起こしやすいので、安全確認を怠らず、今の運転を続けていって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- その他(車) 北国のM県の車やバイクの運転は、あまりにも荒すぎませんか?なぜ彼らはあんな違法な運転を繰り返すのでし 3 2022/11/08 08:08
- その他(車) 自動運転車はいつ普及する? 8 2023/04/19 08:19
- 電車・路線・地下鉄 田舎の列車に(ディーゼル動車)よく乗るですが、シフトダウンがうるさいです、上手い運転士は下り坂でもブ 2 2022/07/12 20:59
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
- その他(趣味・アウトドア・車) 昔は1600CC 110馬力程度のクーペで山道を走ったりして、それだけですごく楽しくワクワクし、 5 2023/06/27 21:52
- その他(車) 突かれる側にも責任はあるのでは? 3 2022/09/18 22:48
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- 貨物自動車・業務用車両 高速道路の追い越し車線を90km/h位で後続車をブロックする大型トラックの運転手さんに質問します。 2 2022/03/30 23:50
- その他(車) 本当に車社会? 6 2022/08/18 01:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
昨日岐阜県でバイクの二十歳の...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
うっかり免許不携帯も違反とか...
-
マニュアル車の運転が下手すぎ...
-
西日などの、日差しが眩しい時...
-
脳出血後の車の免許について
-
年のせいかな
-
こんな彼女どう思いますか?(...
-
週末だけの車の運転で慣れますか?
-
30代で免許取得しました。
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
自動車税、自動車取得税の減免...
-
ブレーキの遅い運転とは具体的...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
今日卒業検定落ちてしまいまし...
-
昨日岐阜県でバイクの二十歳の...
-
マニュアル車の運転が下手すぎ...
-
先日の自動車運転適性検査が1E...
-
車を50代で運転するのは、無謀...
-
畑(親の私有地)を未成年が無免...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
アルコール0.5%のビアリーを一...
-
なぜ運転中手を繋ぐんですか?
-
女性ドライバーの方へ質問です。
-
車の免許取得出来るかとても不...
おすすめ情報