プロが教えるわが家の防犯対策術!

wikipediaのリンクについて、自作webサイト内で同じような仕組みを作りたいのですが、
仕組みがよくわからないのでわかる方にお伺いします。

アンカータグで、IDを指定してページ内の特定の位置にリンクする場合なのですが、
wikipediaではこのIDにurlエンコードした文字列をそのまま使用しているように見えます。
しかし、リンク先のID部分はそのようにはなっていません。

例えば以下のページのリンクのような感じです。
「水」のページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4
上記ページ内の「#水の知識の歴史概略」というリンクのアドレス↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4#%E6%B0%B …
リンク先のIDは以下のようになっています。
id=".E6.B0.B4.E3.81.AE.E7.9F.A5.E8.AD.98.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2.E6.A6.82.E7.95.A5"

このように、URLでの文字列とリンク先になっている部分のIDとが一致していません。
これはどのようにしてリンクしているのでしょうか?

A 回答 (1件)

ページ内リンクのIDは、URLの#以降です。

IDは「水の知識の歴史概略」なので一致しています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/水#水の知識の歴史概略

<span class="mw-headline" id="水の知識の歴史概略">水の知識の歴史概略</span>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1つ前のspanタグのIDにばかり目が行っていて気が付きませんでした。HTML5からIDにほぼすべての文字が使えるようになったのを失念していました。ご指摘いただきありがとうございました。

お礼日時:2018/04/29 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!