
雑貨屋で働いています。
代済みの商品を2年以上取りに来られないお客様がいました。
最初は系列の他店舗で商品を購入され、半年ほど取りに来なかったので、そこの店舗のスタッフがいつ取りに来れるか何度か電話をしても、留守電設定にもなっていないようなので折り返しも無かったようです。ですが、やっと繋がったところ、「向こうの店舗の方が取りに行きやすいので、そっちに移動しておいてほしい」と言われたので私が働いてる店舗に代済み商品が届き、引き継がれました。それからというもの、2年ほど取りに来ず、その合間には何度か電話をかけるも電話に出てくれず、やっと出てくれた!という時が何回かあった時は「今忙しいから」と素っ気なく一方的に切られてしまうことが多かったので、その内の電話の際に、切られる前に「お忙しいようなので、配送のご対応も出来ますがいかがですか?」と聞いても断られてしまいました。購入したのに取りに来ない気持ちが全く分かりませんでした。本当に忙しくて、取りに行くのが面倒くさいのかな思ったので、配送も勧めたのに、それを断るのは意味が分かりません。買ったけど要らないなんて事はあるのでしょうか…。
それからは、お客様のその素っ気なさもあった為、クレームに繋がると怖いので、あまり頻繁に電話しない方がいいと思い、1、2ヶ月に1回のペースで電話をかけていました。
それから2年が経ち、つい先週の事。様子を見て4ヶ月ほど間を開けて、再度電話をしたところ出てくれました。話を聞いてくれそうな様子だったので、「保管をして2年ほど経つので、こちらも対応に少々困っております。出来れば近日中にでもご都合が良い時に取りに来て頂きたいのですが。」と伝えました。「そう言えば、ずっと取りに行けてなかったですね。配送できますか?」と言われました。前に聞いたんですが…とは思いましたが、やっとこの1件が片付けられるという嬉しい気持ちで住所を聞き、その当日に自宅に配送しました。お客様の都合で2年も保管してたので、配送料はお客様負担になる事はご了承を得ていました。
解決したと思ったら一昨日、配達会社から電話があり、「お客様が不在なので電話をしても忙しいからと言われ切られてしまい受け取って貰えない」との事。配達会社での保管期限が決まっており、その間に受け取らなければお店に商品が戻ってきて、送料がお店負担になってしまうとの事でした…。お店の方からも電話してほしいとの事だったので、昨日私から電話をしたら「今外なので」との一言でした。また切られてしまうと思ったので「いつ頃でしたらご都合よろしいでしょうか?」「今日はずっと出かけています」「そうですか…明日以降はいかがですか?」とい聞いた時に切られてしまいました…。わたしは配送料をお店負担にしたくないという思いと、いままでの経緯もあった事が募り、少し強い口調で話してしまいました。上記の会話だけですが、質問しすぎてしまったのかな?と思いました…。
そして今日、わたしはお休みなので、再度他のスタッフが電話をしたところ、出てくれたそうですが「昨日のスタッフさん?社会人としてなってないわ。名前を教えてちょうだい。あなたはアルバイト?あなたも駄目。いままで電話をかけてきた人達も全くなっていない。もう関わりたくない。本社に電話する。」と言われたそうです。電話した子は向こうの一点張りで切られてしまい、謝罪しか出来なかったそうです。わたしが昨日の電話の時にもう少し丁寧な対応をすれば、その子も嫌な思いもしなくて済んだだろうし、お店負担で送っていればこんなことにもならなかったのかなと思い、後悔の思いでいっぱいです。お客様の今までの行いも正直どうかと思ってはいますが、昨日の電話の事も思うとこちらの不備もあったのかなと思いました。きっともう、商品を受け取ってくれないと思います。
今までも経緯も含め、どのような対応をすれば少しでも解決に繋がりましたでしょうか…。
アドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
受領拒否が続いたからと言って、一方的に品物を破棄した場合、さらなるトラブルにつながるリスクがあると思います。
お店として、最大限の努力をしたということを証明するためにも店の誠意が十分に伝わる内容証明の文書(できれば、配達証明も)で連絡されては如何ですか。
あれから上司がお客様と連絡を取り合って下さいました。結果、今後お客様とこちらとの関わりを避けるため、元払いでご自宅に商品を送りました。
そうすればお店には戻ってこないので…(^_^;)
ですが、やはりお客様は買って下さった側なので、相手がどのような方であっても、最後まで最善を尽くした対応をしなくてはならないと思いました。
アドバイスをして下さった方々、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
非常識な人ですね。
代済みとのことですが、いっそ先方に代金を返金して縁を切った方が賢明です。本社に相談してみたほうがいいです。
世の中、変人だらけですからいちいち凹んでたら働けませんよ。歩いてたら、頭の上に鳥のフンが落ちたぐらいの事故だと割り切りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア ニトリからなんとか補償を取れないでしょうか 5 2023/05/20 22:36
- 会社・職場 物流会社の事務職として勤めている者です。 今の職場を辞めて転職しようと思っております。 理由は、 ① 3 2023/04/04 11:37
- その他(悩み相談・人生相談) 建築商社勤務です。得意先の取引口座解除について 取引している得意先が横柄になって来て、当社の担当者が 1 2023/02/08 00:22
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 飲食業・宿泊業・レジャー 他店のモラハラ店長をどうにかしたい 3 2022/09/19 17:23
- その他(家事・生活情報) もしかすると、万引き扱いになってしまうのではないか...不安なので、どうすればいいのかを聞かせてくだ 10 2023/08/10 20:32
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- スーパー・コンビニ どうなの? 2 2023/01/28 20:22
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
代金済のお取り置き商品の扱いについて
その他(法律)
-
取に来ない商品の処分
その他(法律)
-
特注品を注文した客が引き取りにこないのですが...
その他(法律)
-
-
4
代済みの食品を引き取りに来なかった場合
消費者問題・詐欺
-
5
お客様の注文はいつまで有効ですか?
その他(法律)
-
6
修理で預けていたものを処分されたら?
その他(法律)
-
7
引取りに来ない修理済み電気製品の処分方法は?
その他(法律)
-
8
預かった荷物の法律的な保管期間について。
その他(法律)
-
9
修理代を支払に来ない場合の対処
その他(法律)
-
10
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
11
預かった商品を受け取りに来ない
その他(法律)
-
12
取り置きを違う客に売られた場合について
訴訟・裁判
-
13
洋服のお取り置きトラブル
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
車を預けたまま音信不通に・・
その他(法律)
-
15
パンツを購入、お直しをされたお客様が取りにこない。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
オークションで落札したバイクを引取りに来ない
モバオク!
-
17
5年以上前の商品代の返金要求を受けました。
その他(法律)
-
18
後日になってのレジ打ち間違いの不足分金額の請求
その他(法律)
-
19
昨日仕事で大変なミスをしてしまいました…お客様からクレームが来るかもしれないですし…その私のミスが原
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
友達との長電話が苦痛です
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
uber eatsやってる方へ 質問で...
-
119番と110番について
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
私は、仕事の電話対応が嫌いを...
-
高校生です。今、学校から電話...
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
続きです。電話かけてきても無...
-
電話中に電話がかかってた場合
-
同僚を電話に出させるようにす...
-
派遣先で
-
服装と電話について。
-
電話が苦手って言う人・・(個...
-
彼女 電話
-
今日、会社を無断欠勤してしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
友達との長電話が苦痛です
-
高校生です。今、学校から電話...
-
電話応対が苦手だったら事務は...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
一般的に新人は仕事に慣れてか...
-
知らない携帯電話から着信。掛...
-
新人はいつから電話をとるもの...
-
初出勤当日に辞退なんて許され...
-
家の外で電話すること
-
電話中にこちらが話しかけても...
-
「ただ今電話が大変込み合って...
-
役職者は電話に出ないことにつ...
おすすめ情報