dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッカーについて、

練習試合がありました、主審は相手のコーチ、副審は子供という状況です。
主審が完全におかしいです、完全にボールが手に当たっていたのに、ハンドをとらずに流したんです。その後にもオフサイドラインを越えている相手にボールが渡ったのですが、それも流したんです。
この主審って自分のチームを勝たそうとしたんですか?
こういう主審ってよくいますか??

A 回答 (4件)

そんなに仕手まで勝ちたいのかと思ったらどうですか?



ヤジで言ってみたら(笑)
    • good
    • 1

小学生の練習試合ならば、反則気味でも試合を止めずに流すってこと、あるかもしれません。



①故意では無いハンドは流す

②副審がフラッグを上げてないオフサイド

ちなみに、元日本代表のくせに、オフサイドルールが分らないなでしこ選手も居たそうですから、わかってない可能性もありますが。
    • good
    • 1

選手の成長を第一に考えての結果でしょう

    • good
    • 1

「どのように見えたのか」ですから、主審の目と客席の目が違うことはありますよ。



ま、その程度の審判というだけことです。

自分のチームを勝たそうとしたかどうかは分かりません。

PKかどうかの場面での誤審じゃないわけでしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!