プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

相撲とか落語界でよく使う言葉ですよね。
お月給払うのでしょうか。
それとも三食ついて、おこずかいもらえるのでしょうか。
自衛隊学校のお給料とまではいかないと思いますが。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    比叡山延暦寺とか福井の永平寺みたいな、修行寺とは違うんですね。
    こちらは、有料です。坊主と関係ない方もいらっしゃいます。ただ鍛錬の為に。
    落語界に戻ります。認められる前に結婚して、子供何人も産んで生活してる方もいます。
    これって可笑しくないですか。ひもがいて修業してるって事でしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/30 10:20
  • HAPPY

    貴方のお答は、大昔のまるで丁稚奉公の世界ですね。
    今は大卒の落語家も沢山います。
    もう少し垢抜けた回答が欲しいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/30 16:16

A 回答 (2件)

内弟子のことですか?



いろいろなケースがあると思いますが、
「3月のライオン」でその情景が描かれていますね。
あれは、先崎九段の体験をもとに構成したものと思われます。

・実の子同様、衣食住の面倒を見てもらう
・そのかわり給料はない。あっても小遣い程度
・弟子は家事など自分の役割を果たす
・師匠は親代わりとなり、弟子の生活指導をする
・師匠は弟子が一人前になるよういろいろ道を付けたり便宜を図ったりする
・師匠が稽古をつけるかどうかは、師匠の方針による

相撲などは「師匠の家」でなく「部屋」に住まわせてもらうことになりますが、基本は同じです。
ただしこの場合稽古は必ず付けてもらえます。
十両以上でプロである「関取」となり、協会から給料をもらう身分になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>それとも三食ついて、おこずかいもらえるのでしょうか。


おこずかいは盆暮の2回と思ったほうがいいかと

基本、誰かから教わらねば身に付かないモノ
厳しさに耐え、師匠に認められるまで修行です
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!