
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
冷蔵庫は、内蔵しているモーターの動作により、庫内の熱を吸収し庫外
に放熱して、庫内の食品を冷蔵や冷凍しています。
このモーターは起動電流と称して動作開始時に大きな電流が流れます。
一方、お住まいの近くの電柱の上に変圧器があり、この変圧器からお住
まいの外壁にある電力量計経由ホーム分電盤まで配線されています。
さらにホーム分電盤から分岐されて、冷蔵庫の近くにある壁のコンセント
経由冷蔵庫のプラグさらに電気部品経由にてモーターまで配線されてい
ます。
この変圧器からモーターまでの配線と接続箇所には電気抵抗があります。
この電気抵抗(R)と前述の大きな電流(I)を掛けますと電圧(E=R×I)に
なります。この電圧(E)のことを「電圧降下」と称します。
通常、許される範囲の電気抵抗は必ずありますが、配線途中の接続箇所
や接続部のネジが緩んだりしますと、電気抵抗(R)が増大しますので
「電圧降下」も大きな値になります。
配線途中には分岐して配線が接続されていますので、この接続の異常の
箇所以降に配置されている電気機器(例:モニター)の電源が電圧降下分
により既定の電圧より大きく低下します。
モニターの場合は、この影響を受けて一瞬真っ暗になり、2~3秒後(*1)
には映るという現象に至ります。
(*1)モーターの大きな起動電流は、運転開始から数秒後には小さくなり
ます。
これらの瞬間的な電圧降下を測定するためには専用の測定器(*2)を用意
して測定しますと電圧降下現象を観測することができます。
この測定により接続部を順次、記録観測していきますと接続異常の箇所
を見つけることができます。
(*2)電圧の波形を連続記録するレコーダー
早期に不具合箇所を見つけませんと不具合箇所が過熱して、ボヤ騒ぎや
留守中ですと発見が遅れ、ボヤから火災に進展することも予想されます。
電力会社の相談窓口に電話して状況を説明し不具合箇所を調査発見して
もらうことをお勧めします。
相談窓口の電話番号は電力料金の領収書に書いてあると思いますので、
領収書を見てください。
または、出入りの電気工事店へ電話してレコーダーを電力会社から借用
して測定し、異常の箇所を発見してもらいます。
No.2
- 回答日時:
冷蔵庫は 中の品物を冷やす為にコンプレッサーと言う機械が組み込まれています
(エアコンも一緒ですが)
コンプレッサーが起動時には 少し電気を使います
これが 今回のモニターとカブっていると思いますね
別のコンセントとは 言っても天井裏や壁の中で一緒に配線されている可能性が有ります
例えば エアコン用のコンセントからモニターに繋いで テストすると どうなりますか?
エアコン用は専用コンセントの場合が多いですから 基本他の機器と繋がっていません
このコンセントで同様の症状が出るならモニター側のトラブルですね
エアコン用コンセントで大丈夫なら 室内の電気設備の問題です
電気屋さんに相談して下さい

No.1
- 回答日時:
電力不足です。
貴方の借りている部屋の契約電流どのくらい?他に家電製品で何か使ってますか、電気炊飯器、洗濯機、IH、電気ポット、ウオシュレットとか同時に使っていませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- モニター・ディスプレイ デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU 1 2022/08/02 12:28
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンの画面がつかないままなにも起きない対処法を教えてください。 電源ボタンを起動する 5 2022/11/18 07:47
- 冷蔵庫・炊飯器 SHARPのSJ-D15G-Wという型名の冷蔵庫を使用しているのですが、昨日突然冷蔵庫、冷凍庫共に冷 3 2022/08/14 12:00
- モニター・ディスプレイ PCのモニターについて ここ1年ほど、デュアルディスプレイでモニターを使っているのですが、最近、デス 4 2023/06/07 18:02
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電線から異音がします
-
記号の意味
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
三相200vから単相200v取...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
KwをAに変換
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
変圧器のバンクについて
-
発電機設置資格について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報