電子書籍の厳選無料作品が豊富!

赤ちゃんが寝ている途中で手が動いて起きてしまいます。

こんにちは(*^_^*)
もう少しで6ヶ月の娘がいます。
寝ている時に手がよく動き途中で起きて泣いてしまいます。
新生児〜2ヶ月頃まではモロー反射でしょうがないのかなと
思ってたのですが、6ヶ月になろうとしている現在もよく手が動きます。

月齢が低い時は11月産まれということもあり寒いため
おくるみで包んで動きは最小限に抑えることができました。
しかし、だんだん力も強くなりキツめにくるんでも時々おくるみから手が出てしまいます。
体も大きくなっているので毎回寝る時にキツくしめてしまうのは
可哀想になってきましたし、これから暑くなるのでキツくしめることはできないかなと。
手を握ってると同じ効果があるのか寝てくれるのですが
ずっと握っていることもできないので、結局途中手が動き起きてしまいます。
こういうのも慣れ?てくれば包まずに寝てくれるのでしょうか…

このような子の対策や解決策などあれば教えてください(>人<;)

A 回答 (3件)

うちも11月生まれです。

うちの子はけっこう敏感で自分のイビキや手の動きや音などですぐ起きます。そのまま泣いたりグズったりします。
でもおくるみはさすがにもういらないと思いますよ。汗をかいたり体温調節も出来ないのにくるんでしまうと心配ですし月齢からしてもいりません。
少し様子を見られてはどうですか?
    • good
    • 0

小さい子は、寝ている間の姿勢を制御できないので、


動くのは仕方がないですよ。
寝返りを打つことは、安眠にとても大事なことなので、
無理に止めるのはNGです。
やっと眠ってくれて、また泣いて起きるのは正直困るのですが、
そうやって成長していくものなので、心配はいらないです。
    • good
    • 0

6ヶ月でおくるみはないですね。


もう2~3ヶ月くらいからできなくなりますよね。動きを無理矢理制限してるようで、おくるみする方がもうかわいそうかなって思います。

おしゃぶりやミトンやおくるみは、うまく使わないと動きを制限してしまって成長に逆効果です。
おしゃぶりは、赤ちゃんの要求や訴えをふさいでしまうことになりますし、手など舐めて確認して遊ぶこともできません。ミトンも同様。
もちろん、困ったらおしゃぶりさせとけばいいやという使い方をしないとか、依存させないようにうまく使えるなら、おしゃぶりもいいと思いますけどね。ミトンも仕方ないこともあると思いますし。

おくるみも同様に、赤ちゃんの動きを制限させます。安心して上手に寝られるように有効に使うのは1~2ヶ月頃まで。
それから先は、自分の動きに慣れたりうまく寝られるように練習したりする毎日。
それをおくるみで自動的に制限してしまってたから、急におくるみがなくなり、月齢も上がってるのに自分の動きに慣れてなくて起きちゃうんでしょう。

慣れしかないですね!
大丈夫です、すぐ慣れますよ。 もうおくるみするわけにいかないですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!