dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダバイクフュージョンセルがかからないなんで?
バッテリー交換済み

A 回答 (3件)

バッテリを交換したのにもかかわらずセルモータ(スタータモータ)が回らないということですね,バッテリとセルモータに問題がないとすれば次はスタータリレーを調べます。

リレーの位置は私には分かりませんが始動スイッチを押すたびに「カチッ」と聞こえるはずです。聞こえなければリレーの不良あるいは配線の不良となります。
    • good
    • 0

セルが回らない・・・ですね。


バッテリーは問題がなくても、セルに電気が行っていないと回りませんません。
通常は、断線しているとそうですね、多いのはカプラ部分の断線、次はアースその他の接続部分の接触不良。
セルは大電流が必要なため、大電流用のリレーで接続します、そのリレーを駆動する配線がハンドル?手元のスイッチを経由しています、それをオンにしたとき、大電流用リレーの作動音(カチッ)がなければ、その回路の断線、スイッチの接触不良。
カチッ、の音はするけれど・・・・、そのリレーの接点の接触不良、大電流のため接点が点ではなく面になっています、異物、火花で発生した接点の微粉等を噛みこみ点接触状態になると、電流不足で回りません。
    • good
    • 0

ホンダのスクーターで時々ある、エンジンのジェネレーターがバカになっていると思います。

バッテリーは走行中にジェネレーターが発電した電気で充電しています。それがないと、新品のバッテリーでも1週間位で電位が下がります。一度バッテリーの電圧を測定してください。恐らく12Vを切っていますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!