プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

解ける方解説をお願いします。

「解ける方解説をお願いします。」の質問画像

A 回答 (3件)

極座標で考えるもよし


以下のように考えるも良しでは?

画像のようにb→(矢印はベクトルを示す)を平行移動すると
a→=(10cos30°.10sin30°)
b→=(10cos135°.10sin135°)
だから
r→=a→+b→=(10cos30°.10sin30°)+(10cos135°.10sin135°)
=(5√3-5√2 . 5+5√2)

よって
(a)5√3-5√2
(b)5+5√2
(c)|r|²=(5√3-5√2)²+(5+5√2)²=200-50√6+50√2
|r|=√(200-50√6+50√2)=5√(8-2√6+2√2)
(d)r→とa→のなす角度をxとおくと
画像よりr→とa→とb→が作る三角形は2等辺三角形だから
2x+75=180
x=105/2
∴求めるべき角度は30+105/2=165/2°

このようになるのでは^^
「解ける方解説をお願いします。」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/08 14:14

図を書き直すと下記になります。

後は三角関数の問題です。
「解ける方解説をお願いします。」の回答画像2
    • good
    • 0

複素数平面と見立てると、


a=10(cos30゜+i・sin30゜)
bはこれにcos105゜+i・sin105゜を掛けたものだ。
この二つを足して実数成分と虚数成分を求めると答えは出そう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!