
No.2
- 回答日時:
>別の広大な宇宙がある
中学から高校でx、y、z軸を習います。互いに直交していて無関係です。これは三次元空間ですが、四次元以上もあっても構わないわけです。ただし私達はそれを知ることが出来ません。
量子論と特殊相対論とからは場の量子論が出来上がります、一方量子論と一般相対論とはいまだに統一できていません。その方法の一つが弦理論で、世界は十一次元あるが空間三次元と時間一次元以外は小さく丸まり筒になっていると考えます。その筒になった円周の次元があなたのおっしゃる次元です。宏大な宇宙があるかどうか全く分かりません。この二十年弦理論は進歩がありません。そろそろ捨てようと言う話になっているらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
この世界はループしているか、...
-
5
もし宇宙に!
-
6
宇宙は無重力ですが、例えば宇...
-
7
初期宇宙は、なぜブラックホー...
-
8
宇宙は有限ですか?無限ですか?
-
9
宇宙は端はどうなっているんで...
-
10
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
11
宇宙以前に…「この世」って何で...
-
12
宇宙の外側には何がある?
-
13
宇宙が平坦だとすると宇宙の果...
-
14
宇宙の果てがないことと、時間...
-
15
宇宙って球体ではないことがニ...
-
16
宇宙が無限であることを証明する。
-
17
目立ちたがり屋のお金持ちがや...
-
18
地球の外は太陽系、太陽系の外...
-
19
宇宙は何処に属していますか??...
-
20
宇宙の年齢 (ハッブル定数)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter