
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下記サイトに、「総務省の統計項目になっている飲食店の業種一覧」というものが載っています。
http://www.columbus-egg.co.jp/faq/faq02_01/
たとえばラーメン屋さんからそば屋さんに替わっても「業種」が替わったことになるようです。
まして、ステーキ店から居酒屋であるなら業種が替わったのは確かでしょうから、「商売替え」と言って良いのではないかと思われます。
ただ、リニューアルとは再生・改装といった意味ですが、経営者にしてみれば、業種ではなく「○○グループ◇◇店」という自分の持ち物をステーキ店から居酒屋に改装した、という捉え方をしたのでしょう。
経営者が別であれば「改装」という概念は無くなるので、リニューアルは使えませんが、同じ経営者である点が解釈をややこしくしているように思います。
個人的には、「○○グループ◇◇店」ネームが前面に出る形で顧客に浸透しているのであれば、リニューアルでも良いと思います。
ただ、「ステーキ店」として認識される傾向があったのであれば、リニューアルは不自然。
「居酒屋として新規オープン」がしっくりくる。
No.3
- 回答日時:
飲食店グループだとしてその名前がよく知られているものであれば、リニューアルオープンと聞いてもさして違和感はありませんね。
特に先の店の業態がそのグループの本流でない、とかグループ全体のリニューアルが進んでいるとかならなおさら。
同じ経営で飲食店としてのジャンルが変わっただけなのがわかっているのなら商売替えしたのか、とは思わないですね。
家具屋が同じ経営者のまま焼肉屋になったのなら、商売替えと言うのに相応しいでしょうが。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/05/09 08:19
回答有り難うございます。
グループ全体についてではなく、移転した店舗についての質問です。「○○グループの◇◇店は、ステーキハウスから居酒屋に商売替えした。」と言えないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
スナックやキャバクラ夜の飲み処は
-
タバコ屋ってこの世で一番楽な...
-
リサイクルショップの開業を検...
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
お惣菜屋さんを始めるにあたって
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
不動産屋の出張とは
-
スナックを始めたいんですが?
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
オープン
-
隣の店からの要求に困っていま...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
店舗用物件を探すのに
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
共同経営1人がお店を辞める時の...
-
賃貸アパート申し込み後の部屋...
-
賃貸マンション購入に際して~...
-
Yahoo不動産への物件掲載費用に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナックやキャバクラ夜の飲み処は
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
ホームセンターの閉店
-
わがままな生徒を穏便に退会さ...
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
売りたくない人に売らなくても...
-
カーブスという老人向けのフィ...
-
コンパニオン業起業登録について
-
骨董屋という商売は、儲かるも...
-
江戸時代の花屋さんについて教...
-
的屋さんの仕入れ
-
古紙回収業は成り立つ?
-
自分ひとりだけ何とか食べてい...
-
タバコ屋ってこの世で一番楽な...
-
お店でブサイクな人やダサい人...
-
スマホで稼ぐ方法はどんな方法...
-
町の洋品店はなぜつぶれない?
-
復讐代行業って儲かりますか?...
おすすめ情報
回答頂いた方のお礼には書き込みましたが、経営者が変わったわけではありません。
もう少し詳しく書くと、「○○グループ◇◇店、○○ステーキハウス」だったのが、「○○グループ◇◇店、居酒屋○○」になった様な状況です。宜しくお願いいたします。