
執拗に鳴くオスネコ(タマ取り済 もうすぐ1歳)に困ってます。
トイレにも行けないし風呂入ってても、リビングで勉強していても鳴き続けて居ます。
トイレなどで姿が消えると、鳴きます。
汚い話で申し訳ないですが、人間がおちおち大きい方もできないくらいです。
トイレの扉も開けてしまいます。
旦那がリビングとかそのほかの部屋に出すのは、あまりよしとせず8〜10畳くらいある外も見える大きな窓がある部屋にタワーなど置いて猫専用の部屋を一つ作って彼らはそこに居ます。
我々の姿が見えるようにはなってます。
最近は専用部屋の扉を開けるのを覚えてしまい、自ら開けて追いかけて来ます。
メスも居ますが、執拗には鳴きません。
もちろん遊び相手でもあり、お昼寝仲間でもあります。
ただオス猫が居なくなると寂しくて鳴き始めてしまいます。
もちろん可能な限り遊んでますし、トイレも掃除(月1で砂全替え)して居ます。猫飼として最低限当たり前の事をして居ます。
にゃん専用部屋を作ってる方にアドバイスお伺いしたいです。
猫を飼うには経験はありますが、専用部屋で飼ったことありません。
専用部屋に閉じ込めて可哀想とか可愛そうだからトイレにも連れて行けとか言いたいなら他所でお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
猫によって性格もそれぞれですし、寂しがり屋だったり人にくっつきたがる度合いもそれぞれです。
うちでは専用部屋は作っていませんが、知り合いのところで(保護猫用の専用部屋があったりする)
そういう家はあるので回答しました。
それで完全に満足かどうかは置いておいて、それほどその環境でも鳴かない猫もいますが、
飼い主の気配がしたり、見えるところにいるのにいけない、という状態にずっと置かれている場合
強いストレスを感じる猫は存在するようです。
なので、そのオス猫に関しては、その専用部屋で飼うという方式があってないとしか言えないかもですね。
たとえばワンルームで猫と暮らすよりも、他の部屋にひとが行き来するのに猫はいけないという
空間が家にあるというほうが基本、猫にとってはストレスを感じると思いますし、
専用部屋というのは個体差はあってもやはりストレスで何らかの行動に出る猫は多いのかもしれません。
今回はそれで鳴く、外に出たがる(実際出る)ということになっているのでしょう。
長時間遊んであげてもたとえば一緒に寝ないとストレスになる、トイレやお風呂にまで
ついて来たがってそれを阻止するだけでストレスになる、
家(自分の縄張り範囲)なのに行けない場所があるとストレスになる、など
どの猫でもが同じ環境で同じように行きていけるとは限らないことですから...
どちらかというと、一部屋限定でしかいられないばあい、ストレスを感じる猫のほうが
多いとは思います。(アレルギー対策とか、保護猫や病気の猫の分離、多頭飼育での喧嘩防止など
さまざまなへやわけの理由はあるので絶対そういうことがだめという話ではないです)
閉じ込めてかわいそうとかいうのではないですが、その猫にはあわない飼い方なのかなとは思います。
とにかく執拗に鳴く場合、病気やケガの可能性を考えて(トイレのことを書かれていましたが
尿路関連その他で痛みがあるなど)病院などで検査してそうでないかどうか、というのをまず
調べると思います。
その後はだいたいストレスの可能性になるかもしれません。
今回のオス猫のばあい、病気などの可能性もわからないですし、書かれている文章からの
推測しかできませんのでもちろん確実ではないですが、たぶん隔離しての猫部屋生活をしている限り
たぶん鳴き続けるか、鳴かなくなったらそれはそれで内側により強いストレスを溜め込んでしまう
可能性はあるかと思いました。
ありがとうございます。
なんでも理詰めにして、責めてくる旦那なので言っても論破状態で効果もなくあまりにも日中騒いでこっちもストレスになって最近は寝室に篭ってますます。
「遊んで欲しいんだよ、子猫だから」で始まり理屈を詰め込んで来ます。
大人だからタチ悪い。
それってどんな状況でも、子供が泣いてても元気な証拠だから見守れと無責任で言ってるのと変わりません。
言ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 子猫(生後半年)の子を保護しました 私の家には先住猫が2匹います 3歳メス 年齢不詳(多分そこそこの 2 2023/02/03 22:27
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 猫 老猫が部屋で大をする原因を教えてください。 今14歳のメス猫がいます(母が飼っている猫です。)年老い 2 2022/12/27 17:34
- 父親・母親 ドアを開ける前のドアノックマナーをどれだけ怒っても身に着ける事の出来ない親、どうすればいいでしょうか 7 2022/07/11 13:28
- 寮・ドミトリー・シェアハウス シェアハウスに引っ越して大後悔 3 2022/08/24 00:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後1ヶ月の子猫が3匹います...
-
猫のトイレについて(生後3ヶ...
-
猫を飼うことについて
-
ペットの臭いについての質問です。
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
猫のおしっこの臭いの消し方
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
鹿児島から大阪に引っ越す予定...
-
2ヶ月になる子猫の凶暴化
-
ペットシッター依頼
-
老猫介護の仕方について
-
猫のおしっこの匂い
-
いまアメリカのFOXニュースのみ...
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
子猫トイレのしつけ
-
「ニャンとも清潔トイレ」で使...
-
エキゾチックショートヘアって...
-
猫が砂をトイレの外にかきます
-
猫のオシッコのしつけについて...
-
猫トイレのオススメと小バエの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
絶えず落ち着きのない猫・・・T_T
-
猫2匹 成猫 年収いくらなら飼育...
-
昼間のお留守番での注意点は?
-
アパートの駐車場にネコのウン...
-
保護した猫がおしっこをしない...
-
猫と長時間移動する際の注意点...
-
猫と来客の宿泊
-
猫の排泄について
-
猫の飼い方について。
-
普段殆ど甘えてこない雌猫が、...
-
リフォーム工事中のペット(猫...
-
飼い猫のお尻歩きについて
-
猫を飼おうと思っています 1年...
-
今朝から猫が、尿がでなくて2~...
-
小学生です。 今 外で飼ってい...
-
猫が嘔吐したものをトイレット...
-
引っ越し
-
猫は洗剤のにおいが好き?
おすすめ情報
行くと黙るので、病気や怪我は可能性低いです。