ギリギリ行けるお一人様のライン

IV線にビニールテープを巻くことを指示する電灯があるのですが、理由がわかる人いませんか?
壁に直付する蛍光灯を取り付けたのですが、説明書を見ると、VVFの皮膜を剥いたあとの単線(IV)に対し、絶縁が問題ないにも関わらず、先端の接続部分の銅線の手前までビニールテープを巻くことが説明書で指示されている電灯がありました。しかも固定して使う電灯で熱を持たないLED 電灯でです。
IVにビニールテープを巻いて更に絶縁を求める意味があるのか、他の理由があるのか、IVの品質が悪いことが前提なのか、最近の電灯は品質の悪い銅線を使う国も考えてるようなグローバル仕様なのでしょうか?

A 回答 (3件)

>先端の接続部分の銅線の手前までビニールテープを巻くことが説明書…



そうですか。
初めて聞きました。
メーカーはどこですか。

軟質塩ビの透明チューブやガラス繊維を編んだチューブが付属していることはよくありますが、テープ巻の指示なんて見たことも聞いたこともないです。

>IVの品質が悪いことが前提なのか…

30年、40年経つと堅くなってひび割れすることもありますので、そこまで予防線を張っているのでしょうかねえ。

それとも、電気工事士のひよこが VVF の外装を剥ぎ取るとき、心線被覆までナイフを入れることを心配しているのか。

まあ、前者だとビニルテープの接着力自体がそこまで持たず剥がれてきますから、後者だと思いますけど。

天井裏に収まるダウンライトや換気扇だと、チュー害防止の意味はありますが、今回はそれではないのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電線を折りたたむような仕様でしたから、たしかに電工ナイフの線が高いですね。芯線まで歯が入ってたら、IV折りたたむときに、たしかに芯線が露出しますね。
ワイヤーストリッパーでも、Fの皮むきでIVの皮膜を削りとる事があるので、火災防止上の安全上の理由だと思います。

お礼日時:2018/05/19 06:53

製品について相談にのって欲しいなら製品の型番ぐらい載せたらどうですか?


世間話の相手が欲しいだけ?
    • good
    • 2

ホコリによる放電→火災の、トラッキング現象を、防止するためでは。

いったん取り付けたら、見えなくなる場所なので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報