
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A:クラシック音楽一般のレコード B:ベートーベンのレコード
BはAの構成要素である
A(Bも)はレコードであって、アナログディスクとされ、デジタルディスクのCDなどを含んでいない
2017年のアナログディスク全体市場は100万枚と急増しているが
http://www.riaj.or.jp/f/data/annual/ar_anlg.html
クラシックのマーケットはそのアナログディスク全体の中では小さい
ほとんど趣味の世界という状態では、
(A:クラシック音楽一般のレコード)であっても、
価格の数割高い安いは、マーケットサイズ、需要数にも供給数にも、基本的には、関係しない
(供給側は、下方硬直性があって、また価格が上昇する見込みがあれば生産供給数を増加する余地はある)
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_p_n_feature …
(B:ベートーベンのレコード)も、基本的には、価格の高い安いは、マーケットサイズ、需要数や供給数にも関係しない
しかし、この2010年以降のアナログディスクマーケットは、ムードに関する趣味的志向性の高まりを示していると考えられ、《再生装置や聴取環境を整えたのでアナログディスクも購入している》という顧客や購入数が増加していることを示している。 そうであれば、購入数の多くは、クラッシックのアナログディスクに限ってみるなら、作曲家や指揮者指定、演奏そのものを指定して購入している数は少なく、(購入時に数枚)という購入方式が相対的に多いと推定できる。 その推定を前提とするなら、2万円、3万円の予算で収まるから購入されたのが、4枚プラスマイナス1~2枚ということも多いであろうことが推定可能になる そのプラスマイナスは、当初購入にあたり外せないターゲットとしたアナログディスクではないものに強く影響する = (価格が安ければ多くの種類のアナログレコードが買われ、価格が高ければレコードの販売種や数は減少する) このことの影響は、(B:ベートーベンのレコードの総量)にも起きるが、(A:クラシック音楽レコード一般の総量)に大きく影響する
(A:クラシック音楽一般のレコード)の方が、(B:ベートーベンのレコード)よりも、需要の価格弾力性が高い状況をもたらす
No.2
- 回答日時:
経済に詳しいわけではありませんので、参考までに(あくまでも個人的な考察です)。
クラシックの場合、作曲家の名前よりも、演奏家や指揮者の方が購入に際して影響力があります。そして「ベートーベンのレコード」だけだと一般のクラシックレコードに含まれてしまいます。
ですから比べるなら、「ベートーベンを演奏する有名な演奏家の希少価値のあるレコード」と「一般のクラシックレコード」の方がいいのではないですか。
そこで価格弾力性を比べると、「一般」は他のレコードと代替性があるし、生活必需品ではないので、価格の変動が需要に直結しやすい。よって弾力性が高い。
一方で「ベートーベン」は希少価値が高く価格が上がっても需要は下がらず、一定数を保つので、弾力性は低いと言える。
したがって、「一般的なクラシックレコード」の方が、「弾力的な財」である。
合ってるかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
-
需要曲線の二つの読み方について
-
黄色のマーカー部分の「代替効...
-
経済学の中間点を用いる弾力性...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
供給先と供給元
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
神戸や東北の地震で液状化して...
-
養育費について
-
なんで、操業停止点から右側の...
-
天井高について
-
A=C0+I+G+(EX-IM) とすると 総...
-
需要曲線ー供給曲線では、なぜ...
-
ゲーム機
-
45度線分析ですが、総需要曲線...
-
costの反対の概念を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石破さんの党首討論の商品特性...
-
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
-
経済学の中間点を用いる弾力性...
-
代替財と補完財?
-
ミクロ経済学の問題を教えてく...
-
需要の価格弾力性の問題です。...
-
価格の需要弾力性が1であると...
-
需要の価格弾力性
-
経済について分からないことが...
-
国家Ⅱ種の過去問です。解説がな...
-
直線の需要曲線のときの価格弾...
-
需要の価格弾力性についての宿題
-
【中3】市場価格:均衡価格に...
-
需要曲線の二つの読み方について
-
需要・供給の同時変化について
-
需要の価格弾力性e=1について質...
-
株はギッフェン財ではないですか?
-
取れすぎたピーマンの価格調整
-
供給先と供給元
-
ゲーム機
おすすめ情報