dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90前後でラウンドしてくる54才の男性です
体力、筋力には自身がありますが、過去からドライバーの飛距離については吹っ切れないものがあります。(飛ばし屋さんと回ると力みやすい)練習場でヒットした時キャリーで220~230Y位です。悩みは飛距離ですが特に飛ぶ人と比較すると打ち出しのスピードに違いを感じます。(私のは弱弱しい)アドバイスをお願いします

A 回答 (5件)

ドライバーの飛距離ですか アイアンはどのくらい飛ぶのでしょうか?9番アイアンで135ヤード前後くらいでしょうか ヘッドスピード=体

の回転です 簡単に体の回転と聞いてもピントこないと思います 肩の回転ができていますか? 手打ちになっていませんか?肩の回転が少なく腕だけでクラブをあげていませんか?テークバックする時に腰と肩が一緒に回転していてはこれは肩の回転がありません 肩と腰のねじれがヘッドスピードを生みます 初心者は左足踵をテークバックの時にあがない方がヘッドスピードを上がられます 筋肉質の体型によく見かけるのが体が硬くこの回転が無いスイングです とりあえずこの肩の回転を出すには テークバックするときにクラブヘッドを低くながく後ろに持って行くことです すると肩の回転がでます 難しいですかこの説明?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます
過去にいろいろやって来た項目ばかりですが
私にとっては説得力があります
今もそうですが不調、迷いが出た時は思い出す様にします
有難う御座います

お礼日時:2004/10/21 21:16

 逆説的と思われるかも知れませんが、今の状態から、飛距離をアップさせる一番の方法は、重いクラブを振るという事です。



 重いクラブを振るためには、手先だけでは、トップまでクラブを上げることはできませんし、また切りかえしてインパクトまで引き落とす事は不可能です。
 またクラブの軌道も、しかるべきルートを通らなければ振る事はできません。

 最近はプロでも軽いクラブを使う傾向にありますが、彼らは、当然のことながら、重いクラブでも軽いクラブでも関係なく振ることができます。それは筋力があるからということだけではありません。
 自分にとって最も効率的な正しいスイングだからです。

 ドライバーで、いわゆる軽いクラブと重いクラブの重さの差は、せいぜい数十グラムです。

 正しい軌道でクラブが振れていれば、重いクラブでもあまり重さを感じませんが、ひとたび軌道から外れればその数十グラムがとてつもなく重く感じるのです。

 軽いクラブを使っていると、重さを感じないため、どのような軌道を通っても上げることができてしまうため、いつもまにか、手だけでひょいっともち上げたり、よくない軌道が身についてしまいがちです。

 したがって重いクラブを使って練習していれば、いつのまにか必ず今より飛距離が上がるはずです。重いクラブは上級者向け、という先入観をもつ必要はありません。
 ただし一朝一夕にはあまり変わらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重いクラブでスイングしていると現在のスイングが崩れてしまうかと思い?そうですか、そんな事は無いのですネ
頑張ってみます。 有難うございます

お礼日時:2004/10/22 15:08

90前後で廻られている方なら此処でアドバイスを受けるより


今一度自分自身のスタイルと言うか練習法などを見直すために
一度レッスンを受けられては如何でしょうか?
自分の欠点は自分ではなかなか見つけにくいものです
レッスンを覗いて見て自分が信頼置けそうな指導者をみつけ
その方からのアドバイスであればドライバーだけでなく
他の要素までよくなるのではないでしょうか?
またそのほうが一番の近道だと思います。
    • good
    • 0

飛距離アップになるかわかりませんが、練習場にビデオカメラを持っていき、自分のスイングを撮影します。


体の軸のぶれやクラブのスイング軌道等、スイングフォームをチェックすることで、問題点が見えてくると思います。
以前は夫と二人で互いのスイングを撮影して、練習していました。
私の場合、撮影したビデオを見てみると、イメージしていた物とは大きく違いショックもありましたが、どこをどう改善すれば良いかが一目瞭然で、言葉で説明されるよりわかりやすかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は私もそう思っていますが、その方法ですとゆっくりスイングで220~230Yで、その上の壁は、どうしてもクリアーできな無い様な気がします レッスンも受けた事があるのですが、中々急所を指導してくれず(早く上達されるとビジネス的な考えから問題ありで、小出しにしか指導して貰えない)気が進みません 反省点の確認の意味でやってみます 有難うございます

お礼日時:2004/10/21 21:44

腕に力が入りすぎて手打ちになっていませんか?体の回転を止めて腕の力だけで打ちにいくとインパクトで終わりになってしまい十分なフォローが取れずに弱弱しいボールが出たりします、ゆっくりしたテークバックで十分に体を回しトップを作り一気にフォローまで振りぬく練習をしてみてください、(腕の力を抜いて)また、連続素振りで止まることなく前後に何回も素振りするのも効果的で、ヘッドスピードを上げる練習になります、最初は大変かもしれませんが飛距離アップや風に負けない強い弾はゴルファーにとっては最高の目標ですよね、くじけずがんばってみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
昨日、友人からも同様のアドバイスがありました
過去には、やった事のない練習なので是非実践したいと思います

お礼日時:2004/10/21 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!