電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おしえてください。
ドライバーを打った後、ピンが後ろに飛ぶとうまいとききました。

ただ、ほかの人から聞いたのは、前にうつのだから前にぴんが飛んだほうが必然だろうといわれました。
どっちが本当なのでしょうか?

A 回答 (4件)

ティーは前でも後ろでもなく真上に上がるのが上手くダウンヴロースイングしている証拠です。


一番分かるのはタイガーの連続写真を見て下さい。
必ず真上にティーが飛んでいます。
HSが早いのもありますが、インパクト時にティーには斜めの力が加わります。
その反動で後ろ斜めに返りますが反動する物がないため、ティーの先が回転するのですが、斜めに行かず真上に飛んでいきます。
ですから、プロレベルの人は殆どの人がティーは真上に飛びます。
しかし、最近はプロでも先が打ったときに折れるティーを使用しますので、飛ぶシーンが見られなくなってきました。
前に飛ぶのはティーごと打っていることから、スインガーですので正しくダウンブローで打っていない証拠です。
でも、それで真っ直ぐ飛んでいれば直す必要はないと思います。
    • good
    • 3

過去にも同じような質問がありました


今回も同じ事を書こうと思います

テイーが高くドライバーのフェースの芯でボールを捉えると
テイーの1/2程の長さがドライバーのフェースに当たる事になります
あとは、ヘッドスピードがテイーと一緒に回転するスピードが
何処まで続くかになります

テイーの高さと、スイング軌道のあり方と
色々な飛び方をすると思います
中村寅吉プロも同じように
「上手い奴はテイーが後ろに飛ぶんだ」
と話していましたね
アイアンの場合は特に後ろに飛ぶ確率が高くなると思います

アドバイスまで
    • good
    • 2

>ドライバーを打った後、ピンが後ろに飛ぶとうまいとききました。



ピンが後ろに飛ぶ条件は限られています。一般的にはピンが後ろに飛ぶ条件下ではナイスショットになります。したがっていつもピンが後ろに飛ぶようでしたら、その人はほとんど同じ当たりをしているわけですからそういう意味では上手であると言えます。

専門家でないのでしかとしたことは言えませんが、ピンが後ろに飛ぶ条件を考えてみましょう。

一般的に、ティーはボールを載せる頭部は台座のような形をしています。そこから急に細くなっていて、そこから先は同じ太さ(細さ)になっていて、その先は尖っています。

インパクトの瞬間ボールはつぶれてますが半分までつぶれないので中心部分は大きくならないと仮定して、つぶれの影響は無視することにします。

ドライバーの底(ヒール部分の最下部、ヒールと呼ぶことにします)が、ティーの台座の一番大きいところ付近を通過したときは、ヒールがティーの頭を横に払い、ティは前方に傾きます。傾くことにより高さが低くなりますのである程度傾いた時点でヒールは通過します。

このとき、
ティーグランドが柔らかい場合は、ティーは傾いたままになるか、簡単に抜けそんなに遠くまで飛ばないでしょう。
ティーグランドが非常に硬い場合は、途中でティーが折れ先端が飛び軸の方は地面に突き刺さったままになるでしょう。
通常は、芝が貼ってあり適度な硬さになっています。ヒールで払われたティーは傾きますが抜けない程度に傾いた状態でヒールが通過すると、ティーは芝の根の弾性により元の(立った)状態に戻ろうとします。しかし、差し込んだティーの根元は傾くことでグラグラになってしまったのでティーは戻る途中で抜けて戻る勢いで後方に飛んでいきます。
このときのティーの高さとソールの通過する高さの差は、ヘッドの底のエッジの形状、ティーの形、材料、ティーグランドおよび芝の状態、ティーの高さと長さ、突き刺す深さなど、諸々の条件で決まりますので、一定ではありません。ですが、差の幅も大きくなく1~2mm位ではないかと想像します。

これより低い位置をソールが通過すると、ティーは当然前方に飛んでいくか、横になってめり込むかします。

毎回のようにティーが後に飛ぶということは、一定の軌道を通っている証拠ですので、そういうことが出来る人は上手だと言えます。

ナイスショットかどうかは、使用するクラブにより違ってきます。パーシモンの時には先ずナイスショットですが、デカヘッドやスウィートスポットの高いクラブでは頭打ち気味だといえるでしょう。
    • good
    • 0

ティーペグ(普通はこう言います)に当たる時にどう力がかかったかでしょう。

ティーペグのある程度上部に当たれば、ティーペグ自体が回転しやすくなりますからね。

最近のクラブは大型化していますので、少し薄めに当たれば、またレベルに近い角度で当たれば、(要は地面に刺したティーペグが回転しやすいように当たれば)慣性の法則でティーペグは後ろに飛びます。しかし実際昨今発売のクラブを買っていない人だっているでしょうし、こだわりを持つ方もいらっしゃいます。そういう方たちのお持ちのドライバーではティーペグに対して後ろに飛ぶくらいの場所に当たればナイスショットになると思います。実際自分もパーシモン(柿の木を乾燥させて固く加工して作ったドライバー)を使っていた頃は後ろによく飛びました。
昔、ステンレスのメタルドライバーが出だした頃、ティーペグが飛ばずに残っているナイスショットもあったんです。ヘッドの体積も小さい分フェースも薄かったことと、材質の関係で(詳しく言うとここでは字数が足りません)重心は低くできたし、ギア効果(インパクトの瞬間にフェースとボールの接触時、歯車のような物理的力がかかる効果のことを言います)でスピンがかかってナイスショットになっていたのでしょうね。チタンの大型ドライバー全盛の昨今では考えられないことのように思えますけどね。

ただ、スイングによって薄めに当たったほうがナイスショットになるスイングもありますので一概に言えないと思います。

要するにそういう言葉もあるという程度にとどめて、深いところまでは気にしないで、ご自分に合ったスイングになるように基本を知って、それをベースにご自分の基準を作ってくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!