重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場に ずるい女性がいます
シフト 月9日休みを入れるんだけど その人は 8日しか入れなくて 店長にばれないから 大丈夫だと言っていますが そのことは 店長に 言いつけた方がいいのか ?
言わない方がいいのか?今 迷ってます
何回もやっている感じです

質問者からの補足コメント

  • 確認しないから 困ってる

      補足日時:2018/05/16 17:41
  • ずるい人は 一番嫌い
    パートで 彼氏と同棲していて お金がないから 休憩の時間もずるして シフトも ずるして やってはいけないことやっている

      補足日時:2018/05/16 17:52

A 回答 (5件)

> 言いつけた方がいいのか ?言わない方がいいのか?今 迷ってます



質問者さんが好きにすれば良いですが・・。
ただね、実際にも「休日出勤」なんてのもありますけど、「ずる休み」はあっても、「ずる働き」なんてのは、基本的には無いんですよ。
むしろ憲法で勤労義務を定める我が国では、「余分に働いてでも稼ぎたい」と言う人に対しては、社会や企業は、どちらかと言えば、応援する立場です。

もっとも、仕事も無いのに出勤して、賃金を稼いでると言うなら、会社に損害があるので、話は違ってきますし。
労基法で定められる労働日数や労働時間を超過しているなら問題だけど。
月に8日休んでりゃ、恐らくそう言う問題も無さそうなので、別に問題も無いのでは?

言い換えれば、店長から「確かに休みが少ないね。でも、それでアナタに、何か損害を与えてるの?」と問われたら、質問者さんは答えようがないでしょ?

すなわち、会社や店長は、それを問題視しない可能性も高く。
それどころか、質問者さんがチクった結果、その人が「頑張って働いてくれてるね!」と、褒められる様な展開になる可能性だってありそうな話ではあります。

従い、質問者さんが「私ももっと稼ぎたいので、休みは8日だけでも良いですか?」みたいな言い方で、「あの人だけズルい!」と示唆する様な言いつけ方ならアリでしょうけど。
「休みも働いて稼ぎたい!」と言う人の、足を引っ張って、「休ませろ!」みたいな言いつけ方だと、会社や店長に採用されないと思います。
    • good
    • 0

補足読みました。


そんなに嫌いなら、なぜ迷ってるんですか?
言いつけたらいいじゃないですか。
    • good
    • 0

ずるいとゆうより賢いのかな?


うまくやってますね(⌒‐⌒)
    • good
    • 0

それは店長が悪いですね。


それできちんとシフト回ってるんだったら、別に放っておいていいんじゃないですか?
言いつけた方がいいのか?じゃなくて、言いつけたいならどうぞ。
    • good
    • 0

いや、そもそも店長は数えないの?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!