No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には同じです.
質量数4 のヘリウムが非常に安定であるため, 質量数5 および 8 には安定核種が存在しません (どちらも α崩壊? する). その途中の質量数 6, 7 (どちらもリチウムの安定同位体) もやはり安定性はそれほど高くなく, ベリリウムの安定同位体であるベリリウム9, あるいはさらにその先へ核融合反応でもっていくためには質量数が 5 ないし 8 の核種を必要としますが, これらにはすでに書いたように安定核種が存在しません. そのため, リチウム, ベリリウム, ホウ素は存在量が大きくありません.
ただし, 不安定ではあるもののベリリウム8 は重要な核種で, これと 2×ヘリウム4 の間に共鳴が存在するため, ヘリウム4 が大量に存在する恒星内部では一定の割合でベリリウム8 が存在しています. そして, このベリリウム8 にさらにヘリウム4 が融合することで炭素12 が生成され, 恒星内部ではここからさらに核融合反応が進んでいくことになります.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
散光星雲の分子雲の主成分元素...
-
太陽の寿命について
-
太陽が燃え尽きる
-
太陽の密度はなぜ1.4もある...
-
地球には天然にウラン(元素番号...
-
お願いします。1問でもいいの...
-
木星に降り立てるか&爆発しないか
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
日の出と日の入りがぴったり東...
-
一年って正確には何日と何時間...
-
日出、日没の時間の計算式
-
1年7ヶ月って何日ですか?
-
太陽が西側にずれるとはどうい...
-
日時計について
-
月はどちらの方角から昇るので...
-
星の瞬きと大気ゆらぎ
-
黒点はなぜ黒いのか
-
銀河系の恒星の数って、PM2.5サ...
-
天動説 の 一年と一日
-
国民の祝日を知りたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
リチウムも同じ理由でしょうか?