dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レンズについて(野球観戦)





私は屋外での野球観戦の際、野球写真を撮る事が多いのですが、先日球場でカメラを落としてしまい、その後からsかMモードで撮る写真はすごく暗くなってしまうか、暗くてシャッターが押せない、レンズ内も暗いなどの不具合がありました。レンズが割れたりはしていないのですが、レンズのプラスチックの一部が破損していました。しかし、つぎのひには外の風景ではありますが、問題なくsモードでも使えました。
ただの知識不足なのか設定が悪かっただけでしょうか?だいたい撮るときはsモード1000〜1600
ios感度は600〜1000くらいで撮ってます。
カメラはNIKOND5300
レンズはAF-P NIKKOR70-300 1:4.5-6.3G ED

皆さまは晴天の日、曇りの日
どれくらいに合わせて撮られていますか?

A 回答 (3件)

落下すると色んな箇所で不具合を起こします。


メーカーで、きちんと点検修理して貰いましょう。

で、野球観戦ですがデーゲームなら、S優先露光モードのコンテニュアンスAF(動体予測AF)、ISOオートでしょう。
シャッタースピードは、1/500~1/1000s。勿論状況で適宜です。
これで、天候に関わらず、レンズ開放で露光量が足りない時は、ISO感度上昇で露出不足を補償します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり心配なのでNIKONに修理出しました。
モードから何からありがとうございます!是非試してみたいと思います!

お礼日時:2018/05/17 17:04

私はキヤノンなのでsモードとかMモードが何のことか分かりませんが、少なくとも日中の野外ならISO600だの、1000だのは上げすぎです。

私は普段はISO100~200ですね。
ナイターゲームなら、球場の明るさを知らないので分かりません。

スポーツ写真は撮らないですが、撮るならシャッター速度優先で1/60~125で撮ります。
あまりシャッター速度を上げると、全てが止まってしまうので写真としとは面白くなく、例えばバッターは止まっていて、バットだけがブレて動きのある写真が撮りたいですね。

私は暗いライブハウスで撮るので、ISO800~1600、シャッター速度1/20くらいで撮って、楽器を演奏する手がブレるようにしています。
つまり、シャッター速度や絞りは何をどのように表現したいのかで違いますから、人それぞれです。
「一眼レンズについて(野球観戦) 私は屋外」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
とてもわかりやすかったです!
言われてみればそうだな〜って思いました。参考にさせていただきます

お礼日時:2018/05/17 17:01

故障ですから、メーカー修理に出してください、カメラとレンズをセットで



ISO感度は6400ぐらいで撮って下さい、そしてISO-1000で撮ったのと比べてください

屋外なら、曇天でも1/1000sが切れるような感度で撮りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり故障もあると思うので修理に出しました。
なるほど!参考にさせていただきます!ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/17 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!