dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こうゆう昔ながらのお風呂の賃貸にすんだことありますか?
苦痛?

「こうゆう昔ながらのお風呂の賃貸にすんだこ」の質問画像

A 回答 (8件)

>住んだことありますか?


家を壊して建て替えるまでの間の9ヶ月間、住んだことがあります。
最初は使い方がよく分かりませんでした^^;

>苦痛?
古い家が薪風呂だったので、シャワーがある分快適でしたね。
このタイプのデメリットは、回答として既出です。

物件探しの条件として安価なのはもちろん、「風呂とWCは別」「ユニットバスは嫌」などの条件かなぁ。
そうなると、このタイプの選択肢が出てくるよね。
確かに希望は叶ってるし、一人暮らしならそれほど不便じゃないし…慣れるよ。
安価の代償がこの程度なら、お得な物件だろうね。
    • good
    • 0

オーこれは懐かしいね。


釜の年式にもよるかな。この類の釜は、古くなってくるとシャワーの流量が異常に心細かったりするし、危ないので、「20年交換してません!!」とか言われたら止めたほうがよいと思いますね。給湯器全般にも言えることかもだけど、まともに作動するのはせいぜい10年くらいだと思う。バスタブも、このタイプだと縁が高いので、出入りがちょっと大変かも。私的には大きさは気にならない(昭和の王長島や喝の張本が活躍していたのを知っている年代なので、昔はみんなこんなもんだったからね・・平成生まれの方には違和感あるか・・笑)。
    • good
    • 0

市営住宅なんかだと、普通かな?

    • good
    • 0

新婚当時(30年ほど前) 住んでいました。



バランス釜は お湯が冷めやすく 換気に注意ですので
一人暮らしなら それほど問題ないかな。

子供がいて 夫の帰りが遅い というご家庭には 向かないように思います。

自動給湯のお風呂に慣れてしまうと もうバランス釜には戻れませんけれど。
    • good
    • 0

足を伸ばせないので嫌


僕は超潔癖症なので、その風呂の床には足全面つけれないかな、、、、、
    • good
    • 0

バランス釜は空だきすると、とても危険だし火事になりやすい。

    • good
    • 0

随分懐かしいです。


まだあったのですね。
一体型ですょね。
手巻き?で点火するんですょね。
    • good
    • 0

ちょっと狭い。


なんか嫌だな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!