dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の石油給湯器(ボイラー)が壊れました。
12年目でして早い場合はこれぐらいでこわれるそうです。
修理に6~8万円(しかし次に他のところがいつ壊れるか分からない)
といわれています。本体を新品に交換するには工事費用を含め
およそいくらぐらいでしょうか?
松下電工製1996年の給湯器だったと思います。
追い炊きのみできるタイプで同時に2,3箇所からお湯が出せる
中型かもしくは大型タイプのクラスになると思います。

以上

A 回答 (3件)

 >追い炊きのみできるタイプで同時に2,3箇所からお湯が出せる・・


 追い炊きのみのタイプは蛇口からの給湯は出来ません。追い炊き付の石油給湯器と言う事で良いのでしょうか?
 能力的には3万キロか4万キロになりますが冬場は3万キロでは同時給湯(シャワーを浴びながら他でも使うとか)に無理がある場合があるので4万キロが無難でしょう。タイプとしてはフルオートとオートがあります。必要最低限の機能であればオートで十分ですが、本体価格は3万程度(実売ではその半分程度)の差しかありません。
 金額ですが、本体定価が4万キロでフルオートの場合、定価で40万弱ぐらいですが、実売は定価の五割~六割程度。NETで探せば半値以下の物もあります。工事代を含めても25万~30万(地域差があるのでもっと幅があるかも知れない)ぐらいでは? ちなみに3万キロでオートの場合は定価30万弱ぐらい(実売の工事共で20万前後)だと思います。複数の会社から見積りをとると良いでしょう(見積りは無料ですから)。
 工事店で本体を購入しない場合は安くなりますが、本体の故障でもすぐ対応してくれない可能性があります(直接メーカーを呼ぶ事になる)。

参考URL:http://www.noritz.co.jp/kyutoki/oil/04/out/04-fu …
    • good
    • 0

ざっと3~40万位でしょうか?


灯油ボイラーで、給湯、追い炊き可能な家庭用大型となると
本体価格(定価)が三十数万から四十数万円してしまい、それに部品代
(追加のリモコンなど)と工事費を含めるとけっこうな金額になると思います
ただ、本体価格が高額なために、その値引き率によって、総額に
大きな違いが出ますので、2社以上から見積もりを取った方がいいでしょう
    • good
    • 0

この際、オール電化プランをお勧めします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!