

windows10の更新を放置していたら容量が足りなくなって更新できない状態になってしまいました(不必要なものは全て削除済み、システムと予約済みが容量の半分以上を締めてしまい更新できない状態)
外付けHDD/SSDを使い「USBインストールメディア」を使用しても容量が足りなくて更新できない状態です。
そのため外付けHDD/SSDをメインディスクにしemmcの方をフォーマットして外付けでアップデートをしようと考え、クローンを作成しboot設定を無知なりに設定したのですがboot設定がちゃんと外付けSSDになっているのか全くわからいのです、画像ではUSBstoragedeviceとはなっていますがemmc&外付け(クローン)の両方がOSなので本当に外付けから起動できているのかわからなくて起動できなくなるのが怖くてemmcの方を消せないでいます。
もしこの方法が不可能、間違っている、これ意外に容量を空けられたりできる方法が有ればどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
情報
・OS:window10
・emmcは内蔵型みたいでHDDなどの増設が不可能な基盤っぽい
・画像が1枚しか貼れなかったので↓
boot mode is set to: UEFI with legacy OPROM; Secure boot : OFF
LEGACY OPTIONS:
USB Storage Device
UEFI OPTIONS:
Windows boot manager
USB1- Windows boot manager(外付けの名前)
Cの空き容量 1GB程(不必要なアプリなどを削除した状態、クリーンアップ済み)
初期化も容量が足りず失敗
情報も言葉も足りてないと思いますがお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsってOSの場合で、USB HDDやUSBメモリからOSを起動するには、Windows 8以降のOSでかつEnterprise のみです。
それ以外のOSは、USB HDDやUSBメモリから起動出来ない仕様です。
LinuxやUnixですと、起動出来るものが存在します。
Windows REやWindowsインストールディスクですと、USBメモリからも起動は出来ます。
Windows 10のOSのバージョンアップも行うなら、USBメモリのインストールディスクを作成して、クリーンインストールを行う必用が出てくるでしょう。
Windows 10 1709よりUUPの差分のバージョンアップが実質的に有効となるようです。UUPは、1703より導入された。
回答ありがとうございます。
USBメモリからクリーンインストールを行い無事にアップデートができ容量も半分以上減らせました。
て2くんさん・ varietyknowledgeさん共にクリーンインストールを勧めて頂きましたがOSによりUSB記憶媒体などから起動できない事を学ばせてもらえましたのでて2くんさんをベストアンサーを選ばせてもらいます。
感謝します。
No.1
- 回答日時:
emmc 32GBの環境にWindows10だと、クリーンインストールでギリギリです。
アップデートインストールでは容量が不足します。
USBメモリに必要なデータをバックアップし、別のUSBメモリにWindows10 Media Creator toolでインストールデータを作成し、Windows10クリーンインストールを行って下さい。
速い回答ありがとうございます。
無事にクリーンインストールを完了し容量も確保でき安心しました。
少し値段は高くとも次からはHDD&SSD換装可能なノートパソコンを買おうと思います。
感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP SP3のインストール...
-
HDDをダイナミックに変換したら...
-
win95の対応CPU等について
-
win98のインストール
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
CDで起動ディスクをブート
-
5インチFD搭載のPC-9801にWindo...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
Excelのプロセスが消えません
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
起動ディスクダウンロード
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
win98seで認識する最大...
-
「クウォーターが不足している...
-
パソコンが起動しません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-9821 NR15/S14FのOS再インス...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
RAIDの解除の仕方を教えてくだ...
-
PC9821へのwindows98のインスト...
-
win95の対応CPU等について
-
Windows7を外付けHDDから起動し...
-
CDで起動ディスクをブート
-
win98se の上書きインストール
-
再セットアップについて
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
HDDをダイナミックに変換したら...
-
オーバークロックに失敗後~Win...
-
pc98のポリスノーツをやろうと...
-
Windows me の起動ディスク作成
-
Windows98
-
NTと98のデュアルブート
-
system commander 2000
-
WIN2000からXPに乗り換えられた...
-
emmc32GBノートパソコン(基盤...
-
セーフモードでCDドライブが認...
おすすめ情報