dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ネットの接続が不安定になりivp4系のサイトが閲覧できなくなりました。

ネットで治し方を調べてやってみても一切ダメでした。

色々モデムとルーターを調べると

モデムと有線LANで接続されているパソコンはWIFIに接続されているとOSに認識されていて
aterm.meでモデムにログインしようとすると無線親機の設定に飛ばされます

逆にタブレットやスマホでaterm.meにログインするとモデムの設定に飛ばされてしまいます

モデムとルーターの初期化をしても元に戻りませんでした

接続の戻し方がわかる人 教えてください

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます

    モデム bl172hv

    ルーターwg1800hp2

    プロバイダ KDDIのAUひかりです

    具体的な症状は有線、無線に関わらず色んな端末が頻繁にgoogleやyoutube.facebook以外でネット接続ができなくなり
    複数回再起動するか、OSインストールしなおさないと繋げない事です。
    OSをクリーンインストールしなおしても不定期に症状が再発します

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/24 22:09

A 回答 (3件)

ちょっと状況がよくわかりませんがw



>有線LANで接続されているパソコンは
>WIFIに接続されているとOSに認識されていて

ならLANケーブルを繋いだままパソコンの無線LANアダプターを無効とかOFFにしてみては?

>有線、無線に関わらず色んな端末が頻繁に(略)ネット接続ができなくなり
>複数回再起動するか、OSインストールしなおさないと繋げない事です。
>OSをクリーンインストールしなおしても不定期に症状が再発します

楽観視すればOSは問題なく別の原因だから「OSをクリーンインストールしなおしても~」になるのでは?

一度無線LAN関係はOFFとか無効にして、有線LANのみのネットワークとして、そちらからクリアしてみては?初歩的なアレですが、LANケーブルが内部で断線しかかってると不安定になります。もうね、長さ足りるならダイソーのとかでいいからLANケーブルを交換してみては?

それより…
やたら初期化攻勢をかけてますがw固定電話は使えてますか?ネットとは無関係ながら、ちと心配になりました。固定電話未使用とかなら気にせず。
    • good
    • 0

>ルーターとモデムの接続が入れ替わっているので直したい



入れ替わっていると、インターネットに接続出来ない。(マジで)ってか、取り付けられない。

あと、市販のルータをさしているなら、コストの都合もあり今現在モデム機能の搭載のルータは販売されていない。ADSLのときは販売していたけども、とっくの昔に販売終了。
そのこともあり、今はつけられない。
VDSLモデムって、現在だと、レンタルのみですからね。ADSLは、ほぼ廃れているので・・・

モデム一体型ルータなら、それがルータ。
その下にルータを取り付けると、二重ルータとかになり正常に接続出来ない。
だから、おとなしくアクセスポイントとして利用して下さい。
ちなみに、取説ってものには、二重ルータの設定は記載されておりません。自己責任だが、出来ることは出来るがハードルは高いですので。
取説には、ルータがある環境下でのアクセスポイントとしての利用のみ記載されております。

同じドメインでアクセスする機器が2つあるのですから、どちらかに接続されているってことでしょう。ドメインではなく、IPアドレスでアクセスするようにするしかないでしょう。

>具体的な症状は有線、無線に関わらず色んな端末が頻繁にgoogleやyoutube.facebook以外でネット接続ができなくなり
複数回再起動するか、OSインストールしなおさないと繋げない事です。

それって、接続出来ないとかって、ISP側の問題の可能性があります。
DNSサーバの問題。あるいは、経路が悪いなど
よって、詳しくは、契約しているISPにお問い合わせ下さい。
    • good
    • 0

>モデムとルーターの初期化をしても元に戻りませんでした



 初期化だけ、やったの?

 一般的には、初期化を行うと、ネット接続が切れるのだけれども。

 質問者様の言われる「モデム」「ルーター」の型番と「プロバイダ」や
「回線事業者」を、教えてもらわないと、回答のしようがないね。

 ブラウザで「aterm.me」と打って、開く設定画面が本来直結しているであろう
機器のではないとの質問なのだろうが、ブラウザを開いている機器の
IPアドレスが、現在開く設定画面の機器から割り当てを受けているのだろうから
それを有線PCは、「モデム」からのアドレス帯にして、無線端末は
「ルーター」からのアドレス帯にすることですね。

 NEC製の機器を二段接続しているので、「ルーター」の使用アドレス帯を
変更すれば、判り易くなると思うね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!