dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で、ポットのお湯を沸かす時に浄水を使っていると「カビが生えるから原水にして!」と言われたのですが、本当ですか?

A 回答 (4件)

お湯でしたら、その可能性は低いです。


しかし、毎日、水を交換して、ポット内部を掃除しないと、空気に触れている
部分に発生する場合も御座います。
それと、製氷は、浄水を使用すると まず、カビの発生がありますので、
水道水を使用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そうなんですね!
製氷に浄水を使用するとカビが生えるとは知りませんでした!、勉強になりました!

お礼日時:2018/05/26 20:41

半分あっていて半分間違いです。



まず、ポットで沸騰しているのでカビは生えません。でも水によっては沸騰する事でポットの中や金属の表面に付着物がつきます。それは水の中の不純物がくっつくので仕様がわからないからその人は「カビ」と思い込んでいるんです。

塩水を放置して水分が飛んだら塩が残りますよね?そういう理屈です。ポットの金属の熱で水分が沸騰して蒸発していくためにこういう現象が起こります。(ポットの中をかき混ぜる機能はないですしね…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

カビ ではないということですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/26 20:43

浄水でなくても空気に触れていればカビも生えるでしょう。

    • good
    • 2

浄水器のフィルター交換してないんじゃないの?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!